![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:208 総数:840934 |
京都市中学校総合文化祭
11月8日(日)吹奏楽部は京都市中学校総合文化祭吹奏楽演奏発表会に参加しました。
堀川音楽高校音楽ホールで2曲演奏を行いました。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校総合文化祭
11月8日(日)第72回京都市中学校生徒理科研究発表会があり フィールドサイエンス部は昨年からのフィールドワークと理科室での研究に基づく成果として『大津市長等山で7000万年前に貫入したマグマは何度で冷え固まったのか』というテーマで発表しました。
3年生の3人がプレゼンをしました。緊張感があり いつもの名調子とはいきませんでしたが 堂々と発表することができました。結果 優秀賞(2位)をもらうことができました。フィールドワークをともなう研究は時間と労力が必要で 成果が出ないことも多いのですが 自然の不思議を探究することをこれからも継続してほしいです。 3年生おめでとう ごくろうさん これからも探究活動を継続してください。次は 1.2年生のみなさん 他校の研究も参考に がんばっていきましょう。 ![]() ![]() 開票作業
選挙演説後に投票が行われ、選挙管理委員による開票作業が行われました。
結果は月曜日の朝に連絡があります 選挙管理委員の人たち、遅くまでありがとうございました。 ![]() 漢字検定
放課後に漢字検定が行われました。
級ごとの問題を真剣な表情で解答していました。 いい結果が届くといいですね。 ![]() ライブ配信による生徒会役員選挙
本日、生徒会役員選挙が行われました。
例年であれば全校が体育館に集まり、演説会を開催するのですが、コロナ禍の影響で今回はライブ配信による演説会を行いました。 画面を通じてですが、立候補者は熱い思いを伝えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 和装教室(1年3組)
7時間目は3組が行いました。
今日の授業を通して機会があれば「ゆかた」を着てみてください。 講師で来校された「日本文化普及協会京都校」「京都きもの学院京都本校」の方々ありがとうございました。 ![]() 和装教室(1年2組)
6時間目は2組の和装教室でした。
1組同様、ゆかたをに袖を通す姿はとても楽しそうでした。 ![]() ![]() 和装教室(1年1組)
家庭科の授業で和装教室を行い、「ゆかた」を着こなしました。
初めてゆかたに袖を通す人もいて、とてもいい体験になっています。 ![]() ![]() 中庭には
4組が中庭の畑を使って菜園活動を行っています。
「スナップエンドウ」「ダイコン」「ネギ」を育てています。 それぞれ小さな芽が出てきました。 これからの成長が楽しみですね。 ![]() ![]() 男子バレーボール部 秋季大会
昨日、11月3日(祝)横大路体育館でバレーボール秋季大会準決勝、決勝が行われました。
準決勝はVS伏見を破り、決勝へ。 決勝では蜂ヶ岡を破り、見事優勝しました。 おめでとうございます。 来年の春・夏と連覇できるようにこれからも練習に励んでください。 また、学校生活でも他の部活動の見本となるような素晴らしいチームに成長してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
|