京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:251954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 じどう車くらべ

国語科の「じどう車くらべ」の学習で,自分で選んだ車についての「しごと」と「つくり」を調べて,図鑑を作りました。
画像1
画像2

4年 ドリームカー 完成!

画像1画像2画像3
ドリームカーが完成しました!

みんなの工夫がつまった楽しい作品です。

4年 感謝の会☆2

画像1
画像2
画像3
感謝の会の最後は,子ども達がこの日に向けて練習したリコーダー奏と歌のプレゼントをしました。

そして,内緒で作った感謝状も渡して,みんなで写真を撮りました。

子ども達の力でおこなった感謝の会は,大成功でした!

4年 感謝の会☆

画像1
画像2
画像3
国語の時間に子ども達からの提案で出てきた,いつも支援に来ていただいている先生への感謝の気持ちを伝える会『感謝の会』を今日おこないました。

学級会でどんなことをするのかも話し合い,まずは「おにごっこ」と「ドッジボール」を先生達としました。

みんな本当にうれしそうでした。

4年 クラスのみんなのうれしかったこと

画像1
人権朝会に向けて,クラスのみんなのうれしかったことを代表委員の二人がまとめて発表してくれました。

人権朝会の日に,ビデオにとってみんなで見る予定です。

4年 英語レベルアップ!

画像1
画像2
画像3
今日の英語も子ども達の活発な姿がたくさん見られました。

前に出ても恥ずかしがらず英語をしっかり話していて,どんどん成長していました。

4年 国語 リーフレット完成に向けて2

画像1
画像2
画像3
一人一人構成を考えながら必要な写真をはりつけて作成しています。

また完成した時もお知らせします。

4年 国語 リーフレット完成に向けて1

画像1
画像2
画像3
国語もいよいよリーフレットの完成に向けて作りはじめました。

苦戦しながらも自分で考えて頑張っています!

2年 道徳「おばあちゃん お元気ですか」

 「自分にとって大切な人は?」と子どもたちに聞くと,「家族!」「友達!」と答える子がほとんどでした。きっと子どもたちの本心だと思います。授業の最後には「自分が家族のためにできること」を考えました。いつも近くにいる家族だからこそ,素直な気持ちを行動にして大切にしたいですね。
画像1
画像2

2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」

 説明書に使うために,車のおもちゃを実際に作り,写真を撮りました。「どうすれば初めて説明書を見たひとが分かりやすいか。」と考え,写真を撮る子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp