京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:4
総数:251951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 年賀状を書こう!

 はがきに絵を添えて,年賀状が完成しました!
画像1
画像2

2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」

 数の尋ね方を学習しました。ゲームや曲を使って楽しく覚えることができました。また,村田先生にも来ていただき,英語の絵本を読んでいただきました。大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科「ゆっくりかけあし」

 いよいよ来週は持久走大会本番です。どの子も,同じペースで走ることができるようになり,タイムも少しずつ伸びてきました。
画像1
画像2

2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」

 この日必要だったのは,ペットボトルのキャップに穴を空ける写真です。友達同士で協力しながら写真を撮りました。
画像1
画像2

【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁3

 給食を食べたあとでしたが,自分たちで作ったご飯とみそ汁をモリモリ食べている姿はとても微笑ましかったです!みんなで美味しく食べたあとは,片づけ。自分のグループの片づけが終わると先生の手伝いを率先してしてくれる人がたくさんいました!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁2

 みそ汁は「にぼし」「かつおぶし」「こんぶ」だしの3種類のお味噌汁を作りました。ほかのだしのみそ汁も試飲してみると…「全然ちがう!」「こっちも美味しい!」「かつおの味がする!」など違いを感じることもできました。とても貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】食べて元気!ご飯とみそ汁1

 今日はご飯とみそ汁を作る調理実習でした。水の分量や火加減など,気をつけなければならないことがたくさんでしたが,どのグループも美味しいご飯とみそ汁を作ることができました!
画像1
画像2
画像3

1年 はじめての英語

英語の学習が始まりました。英語の本の読み聞かせを聞いたり,動物の英語クイズをした後に,How are you?と歌に合わせながら気持ちをたずねる学習をしました。
画像1
画像2

1年 チューリップ(2)

子どもたちは,何色の花が咲くかな?とワクワクしていました。春に立派なチューリップが咲くといいです。
画像1
画像2
画像3

1年 チューリップ(1)

生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。まずは,雑草を抜き,土をしっかりほぐしてふかふかの土をつくりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp