11月24日 3年 社会
今日,3年1組の教室で,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,下鴨の昔の様子について語ってくださいました。明治や大正,昭和の時代の下鴨の町の様子を,写真を通してわかりやすく語っていただきました。明日は3年2組でお世話になります。いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2020-11-24 20:06 up!
11月20日 和(なごみ)献立
11月20日(金)の給食は,
◆玄米ごはん
◆とりめし(具)
◆だいこん葉のごまいため
◆さつまいものみそ汁
の和(なごみ)献立でした。
みそ汁には「さつまいも」,
とりめし(具)には「ごぼう」を使いました。
ごはんに具を混ぜて「とりめし」にして食べました。
ごぼうの香りがよく,ごはんをおいしく食べることが
できようで,たくさんの子が完食してくれていました。
さつまいもやごぼうは秋においしい食べ物で,
給食を食べて季節を感じることができた様子でした。
【給食室より】 2020-11-21 14:49 up!
IM(探究算数)『連続する数の和を等しくするには?』
【問題】
「=」の左の連続してならんだ数の和が
「=」の右の連続して並んだ数の和と等しくなっています。
ほかにもあるか探してみましょう!
【IM(探究算数)】 2020-11-21 14:48 up!
11月20日 部活動 バレーボール
バレーボール部の練習の様子です。今年から部活動をスタートさせた4年生は,ボールを体の正面でレシーブできるように,アイテムを使って練習していました。
【学校の様子】 2020-11-21 14:48 up!
11月20日 部活動 茶道
茶道部の活動の様子です。今年度は感染症対策をとった上での活動で,例年とは違いますが,活動をみんなで楽しく取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-11-21 14:45 up!
11月20日 6年 朝の読み聞かせ
1・2年生に向けてのお話の会も,2学期最後を迎えるにあたって,お楽しみ会を準備してくださっています。11月25日(水)は2年生のお話の会お楽しみ会です。引き続きよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-11-21 14:42 up!
11月20日 5年 朝の読み聞かせ
お話の会の方々による朝の読み聞かせ。今日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
【学校の様子】 2020-11-21 14:39 up!
11月20日 4年 京くみひも体験
今日は,京都の伝統文化「京くみひも」を体験させていただきました。初めての体験でなかなか組み上げていくのに苦戦していた様子でしたが,組みあがったものを見て「お〜すげ〜」と思わず声がもれていました。
【学校の様子】 2020-11-21 10:25 up!
11月20日 5年 ジュニア京都検定
今日は,ジュニア京都検定を受験しました。京都の歴史や特色などの基礎編に取り組みました。終了後さっそくテキストを見ながら答え合せをしていました。
【学校の様子】 2020-11-21 10:24 up!
11月19日 今日の給食
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・切干大根の三杯酢・フルーツ寒天」でした。フルーツ寒天は時間とともに固まり,みんな喜んで食べていました。
【給食室より】 2020-11-19 19:49 up!