京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:31
総数:435682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

11月16日 学校運営協議会環境委員会

画像1
画像2
画像3
 今日は作業日で,地域の方々,PTAの方々に来ていただき,本校本館まわりの樹木の手入れをしていただきました。球根や苗を植えて,すっきりとしました。いつもありがとうございます。

11月16日 6年 国語

画像1
画像2
 「古典芸能の世界」の学習が始まりました。狂言や能など,日本に昔から伝えられてきた文化について考えていきます。

11月16日 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 国語の時間,「社会は良い方向に進んでいるか」ということを,資料を基にして考え,自分なりの意見を文章にまとめています。

11月16日 5年 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語の学習の様子です。今日はゲームを通して,外国語に慣れ親しんでいきました。

11月16日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の時間の前半の様子です。今日考える問題が最初に提示されます。具体の絵なども提示して,問題場面を把握しやすくしています。

11月16日 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 今日はとても暖かい一日でした。3年生のハンドベースボールに取り組む姿も元気いっぱいです。

11月16日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習が始まりました。チームでパスをつないで,シュートを狙っていきます。1年生での学習も思い出しながら,さらなるレベルアップを目指します。

11月16日 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 すずやトライアングルを使って,リズム打ちを楽しみました。幼稚園や保育園でも使ったことがある楽器。小学校でもあらためて使い方を確認しました。

11月16日 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「くじらぐも」の学習が始まりました。今日は挿絵も見ながら,どんなお話かを考えました。また,家でも音読をすることだと思います。ぜひ,聞いてあげて,一緒にお話の世界を楽しんでいただけたらと思います。

11月16日 4年 国語

 今日は,慣用句の学習です。教科書に出てきた言葉以外にも,たくさんの慣用句を知っている子もいました。日常の中で聞いたこともある言葉も多いようですが,国語辞典で意味を調べると「そうなんや」と改めて感じている子もいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 朝会(人権月間) 身体計測・視力検査(なずな・1年・2年1組) 委員会活動 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
12/8 SC 個人懇談会 図工展
12/9 身体計測・視力検査(2年2組・3年) 個人懇談会 図工展 企画(中間)
12/10 身体計測・視力検査(4年) 個人懇談会 図工展 口座振替日 フッ化物洗口(なずな1・3・5年)
12/11 身体計測・視力検査(5年) 個人懇談会 図工展 フッ化物洗口(2・4・6年)
12/12 土曜学習(漢検練習) 6年卒対コサージュ作り
12/13 社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式(左京区役所)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp