![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:527988 |
尺八・箏教室![]() ![]() 感染拡大防止対策として,パーテーションを付けてでしたが,お話や演奏を聴かせていただきました。 例年は体験もさせていただいていましたが,今回は残念ながらできませんでした。しかし,子ども達は音色を楽しみながら,しっかりと聴いていました。 お世話になり,ありがとうございました。 今日の給食パート2![]() ![]() 『給食室から こんにちは』も,先生と一緒に見てくれていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() カレーは,朝からとても良い香りが漂っていて,子どもたちはとても楽しみにしていました。みんなよく食べていました。 ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 試験管の口にせっけん水のまくをつくり,お湯で温めたり,氷水で冷やしたりしました。結果は,温めるとまくがふくらみ,冷やすとまくがへこみました。その理由を考え,空気の温度が変わると体積も変わるということが分かりました。 4年生は,この単元の学習から理科室で授業を行っていますが,みんな安全に実験を進めることができました。 学校便りの訂正
12月1日付,学校便りに記載されていた内容に間違いがありました。お詫びして,訂正いたします。
給食再開は,1月8日(金)からです。 3学期の始業式は,1月6日(水)です。 1月6日(水),7日(木)は午前中授業です。 ご確認お願いします。 すきなことを しているわたし(4年生)![]() ![]() ![]() 腕の出る位置や関節の曲がり具合,大事なパーツがはみ出さないかなど,パーツをずらしては考え,ずらしては考え…と,丁寧に学習していました。重ねる順番や角度を変えてうまれた分身は,いまにも動き出しそうでした。版画が完成するのがとても楽しみです。 6年生と一緒に!
6年生はピアサポートの活動に取り組んでいます。
「ピア」とは「仲間」の意味があります。同じ唐橋小の仲間として,1年生へサポートや関わりの交流を行っています。 今日は運動場で,1年生と6年生がペアになって宝さがしゲームやしっぽ取りゲームを行いました。 笑顔いっぱいの1年生でした。6年生はお兄さん,お姉さんとして誘導したり説明したり活躍していました。 ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 「京北米」は,多くの木が育ち,美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米です。美味しく味わってくれ,とてもうれしいです。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日のごはんは,京都の京北地域でつかられた「京北米」です。 居住地校交流を行いました。![]() 4組の児童は,交流にくる友だちが楽しめるよう色々なゲームやプレゼントを準備して今日を迎えました。 外で一緒に体を動かして遊んだり,教室で釣りゲームをしたり,お互いに楽しみながら関わることができました。 |
|