![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:69 総数:645341 |
今日の給食 12月7日(月)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・アスパラガスのソテー」でした。カレーは言うまでもなく大人気の献立です。給食にもよく登場する献立ですが,ルーはバターや小麦粉・脱脂粉乳を使って作り,カレー粉を炒って使うので,日によって少し辛みが違うこともあります。でも,玉ねぎをしっかり炒めてあまみを出したり,様々な調味料を使っているので,1年生から6年生まで食べやすく「おいしい!」「もっと食べたい!」とも声がたくさん上がっていました。野菜の大きさもごはんと混ぜやすいように,シチューの時などより小さくしています。
アスパラガスのソテーは,にんじん・アスパラガス・蒸したキャベツをいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。アスパラガスは食べなれない子もいますが,やわらかく,食べやすい大きさに切り,キャベツやニンジンと合わせて食べやすくしています。カレーとよく合い,こちらもしっかり食べていました。 ![]() ![]() 1年生 持久走チャレンジ![]() 保護者の皆様の応援も子どもたちの力となりました。ありがとうございました。 6年生 持久走チャレンジ![]() ![]() 子どもたちは,「昨年より早く走れた。」「目標を達成することができた。」など,口々に話し,やり抜いた達成感を感じることができたようでした。 5年生 持久走チャレンジ![]() ![]() これまで,体育科「ジョギング」で,脈を測りながら一定のペースで走る練習をしてきました。 今日は好天に恵まれ,気持ちよく走ることができました。 子どもたちは,自分の目標に向かって,ペースを考えながら全力を出し切り,一生懸命走っていました。 お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様方,ご声援ありがとうございました。 6年生 たかくら学習![]() ![]() ![]() 本日,弟子入りしたのは「器」グループの子どもたちでした。わからないことばかりですが,お師匠さんに教えていただきながら,楽しんで体験をしていました。 今週は,金曜日に「落語」「狂言」「日本料理」「和菓子」「琴」「書道」グループの子どもたちが弟子入りする予定です。それぞれの体験に真剣に取り組み,伝統文化への興味・知識を深めていってほしいと思います。 2年生 持久走チャレンジ![]() ![]() 当日は,たくさんの保護者の皆様に来ていただき,温かい声援をいただきました。子どもたちにもそれが力になったことと思います。応援ありがとうございました。 3年生 持久走チャレンジ![]() ![]() ![]() お忙しい中,ご声援いただきありがとうございました。 今日の給食 12月4日(金)
今日の献立は,「ごはん(京北米)・牛乳・親子煮・ほうれん草のおかか煮」でした。
親子煮は,けずりぶしでとった出汁と鶏肉のうまみをたっぷり含んだ具材を卵でふんわりとじています。子どもたちも大好きでごはんもよくすすむ献立です。ご飯と一緒においしそうに食べていました。 ほうれん草のおかか煮は,昆布でとっただし汁・みりん・しょうゆで下ゆでしたほうれん草を入れて煮ています。最後に花かつおを加えて仕上げました。こちらもごはんによく合う献立でした。 今日のごはんは,京北地域でとれた京北米を使っていました。子どもたちは,「とってももちもちしているよ。」「とってもあまいよ。」「いつもよりおいしい!」と味わって食べていました。 ![]() ![]() 5年 お話の森![]() なぞなぞをみんなで考えたり,とても静かな読み聞かせを聞いて想像したり,パネルシアターを使ったお話を聞いて思わず声をあげたりと,子どもたちは大変楽しんで聞いているようでした。 「京都 お話を語る会」の皆様,ありがとうございました。 今日の給食 12月3日(木)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・小松菜のごまいため・フルーツ寒天」でした。
おからツナ丼は,具をそれぞれがごはんにのせて丼にします。一緒に盛り合わせた小松菜のごまいためと上手に分けて,スプーンやおはしで具をごはんにのせていました。甘辛い味つけで,汁気をしっかりとばして炒った具はごはんによく合い,どのクラスもごはんが空っぽでした。汁気はとばしていますが,ツナの油分とおからが入っているのでしっとりと仕上がります。成長期に欠かせない鉄分やカルシウムがたっぷりのおからを食べなれない子どもたちにも大人気の献立でした。 小松菜のごまいためは,ゆでた小松菜をいためて,みりん・しょうゆで味付けしてごまと花かつおを入れました。ごまや花かつおの風味のきいたこちらもごはんによく合う献立でした。 フルーツ寒天は,子どもたちに大人気の献立です。寒天の固まる温度を利用して,配る時には液体ですが,食べている間に固まるようになっています。寒い時期なので配るまで固まらないように,給食開始時間に合わせてぎりぎりに仕上げました。 ![]() ![]() ![]() |
|