![]() |
最新更新日:2025/09/21 |
本日: 昨日:42 総数:908183 |
中学校体験授業 6年
中学校の体験授業に行きました。
コロナの状況で,みんなで歩いてどこかへ行くという活動もあまりありません。 秋晴れの中,気持ちよく中学校まで歩いていきました。 ![]() ![]() ![]() 音楽の時間…その時の教室 6年![]() ![]() みんなが出た後,教室を見返すと,どの机の上も整頓されており,いすは片づけられていました。 こういったことが当たり前になるクラスは素晴らしいクラスだと思います。 当たり前のことを当たり前にできる6年生になりましょう。 薬物乱用防止教室 6年
今日は薬物乱用防止教室がありました。
元警察官の方に来ていただき,薬物のこわさについて学習しました。 どんな悪い誘いも断る強い意志を持った人になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 図工 版から広がる世界![]() ![]() ![]() 図工![]() ![]() 図工 版から広がる世界![]() ![]() 手がつかれる〜という声も聞こえます。 図工 版から広がる世界![]() ![]() まずは三角刀で線の周りを彫りました。 図工 版から広がる世界![]() ![]() 人権朝会![]() ![]() お話の中には「空をとびたいペンギン」という絵本の読み聞かせもありました。 地上ではゆっくり,ゆっくりしか行動できないと落ち込むペンギンが,水中ではだれよりも速くスイスイと泳げることに気が付きます。 地上の友だちに事情を話すと,ペンギンに合わせてゆっくり行動してくれるようになるというお話です。 それぞれ個性があり,どれも大切にされるものであり,互いに認め合っていけば優しい関係になれます。教室でも,できる・できないで判断するのではなく「その人自身」を認め合っていきたいなと思います。 JA農産物品評会!
今日大宮小学校の体育館で「JA農産物品評会」がありました。立派なお野菜が並び子どもたちは「うわー!」「おいしそうやな!」とうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() |
|