京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up151
昨日:330
総数:877966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、「実後講習会のご案内」を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動等についての説明会を実施いたします。

2日(水),PTA人権研修会「自尊感情を育てる,子どもへの関わり〜ありのままを受け入れるということ〜」

 12月2日(水),京都市教育相談センターのカウンセラーである竹村知世先生を講師にお招きしてPTA人権研修会を開催いたしました。

 まず,私たち一人ひとり自分が持っている自分なりの「枠組み」があること,私の「枠組み」と相手の「枠組み」が違うために起こる誤解を少なくしようと人と人はコミュニケーションすること,しかし親子の間では互いに同じ「枠組み」を持っていると思い込んでいないだろうかという問いかけから講演はスタートしました。

 次に,高校生が持つ「枠組み」を理解すること,子どもの「枠組み」を知るために傾聴することの大切さをお話いただきました。また,親自身の「枠組み」に気づくワークとして,自分の「ゆずれない価値観」=「べき」と「他人のべき」の違いを4人1組のグループで共有し合い,感情を伝える「I(私は〜)メッセージ」という互いの「枠組み」を尊重する伝え方を学びました。

 最後に,今を生きる子どもたちが「自尊感情」を育むために親ができることは,子どもの力を信じること,子どもから逃げずに向き合うこと,そして親自身の人生を楽しむこと,と助言を頂き,多くの学びと気づきを得た講演会でした。思春期を迎え,対人関係などに悩む高校生を持つ保護者として,自尊感情を高める子どもとの接し方を学ぶ良い機会となりました。竹村知世先生,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

『生徒部だより』 師走号

 3日間の後期中間考査が終了し,4日から授業が始まります。12月に入ってさすがに寒くなってきました。新型コロナウイルス感染症への対策はもちろんですが,毎日の体調管理に気をつけなければなりません。

 発行された『生徒部だより』師走号では,日常の学校生活について各自が振り返り,銅駝美術工芸高校の生徒としての心構えやマナー,自律について改めてしっかり考えて行動するよう呼び掛けています。また,後期生徒総会,後期のクラブ活動についても記事が掲載されています。
画像1

ICT機1日(火),ICT機器活用に関する校内教職員学習会 「デジ会」を開きました

画像1画像2
 12月1日,「デジタル推進!情報共有会(略してデジ会)」の第1回を行いました。

 ICT機器活用についての学習会で、日頃,機器の活用の仕方で戸惑っていること,わかりにくいことなどを出し合い,そのことを共有し,一緒に解決していくことを進めていこうと考えています。

 今回は,
・GIGAスクール構想について
・意見交換 Microsoft OneNoteについて
学習しました。

 

『保健だより』を発行 新型コロナウイルス感染症対策

画像1
 新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあり,一層の注意喚起が行われています。

 本校の保健人権教育部より11月30日付で『保健だよりNo.4』を発行し,寒くなってくる時期に注意すべき対策について,示しました。
 教員と生徒が共に理解しながら取り組んでいきます。

●感染予防対策

1.朝の検温と健康観察
2.マスクの着用
3.こまめな手洗い・アルコール手指消毒
4.教室の換気
5.ソーシャルディスタンス
6.掃除の時間や下校時には各自で
  アルコール除菌シートで身の周りの消毒する。

●冬の感染予防のポイントは「換気」

 暖房を入れながら「換気」することが必要です。
 次のいずれかの方法で「換気」しましょう。

・教室の窓や扉の上にある「小窓」を20〜30%開けたままにする
・前後の扉,外側の前後の窓を30分に1回3分間,20〜30%開ける  

12月になりました

画像1
●12月の主な行事予定

12月1日(火)後期中間考査1日目
   2日(水)後期中間考査1日目
        PTA人権研修会
        定時退校日・自主学習の日
   3日(木)後期中間考査1日目
        全学年クラス写真
   5日(土)2年実技模試
   6日(日)2年実技模試
   7日(月)授業評価アンケート期間(〜18日)
   9日(水)3年人権学習
  12日(土)市立高校グローバルフェスタ2020
  18日(金)45分短縮授業,大掃除
  19日(土)中学1・2年生対象オンライン学校説明会
  21日(月)午前中授業(〜25日)
        1・2年保護者懇談週間(〜25日)
        午後,3年学科補習
  22日(火)3年共通テスト説明会
        午後,3年学科補習
  23日(水)午後,3年学科補習
  24日(木)午後,3年学科補習
  25日(金)午後,3年学科補習
  26日(土)生徒登校禁止(〜1月4日)
  28日(月)学校閉鎖(〜1月3日)
        図書館閉館(〜1月7日)

1年専門科目「造形表現」 2分野実習 つづき

●1年「造形表現」の様子 つづき

 「造形表現」は後期になって選択した2分野を,火曜日・木曜日に並行して実習授業を行っています。
 
※写真

・染織分野        ろうけつ染  
・デザイン分野      絵本の制作
・ファッションアート分野 ベストジャケットの創作
画像1
画像2
画像3

【再掲】PTA人権研修会ご案内 「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」 お申込みは11月27日(金)まで

画像1
 すでにお子様を通じてご案内文書を配布しておりますが,PTA人権研修会(校内)が開催されます。思春期の子どもとその接し方について,京都市教育相談総合センターからカウンセラーをお招きしてお話しいただきます。質疑応答の時間もありますので,ぜひご参加ください。

●PTA人権研修会

 日時:12月2日(水)13:30受付
            14:00〜15:30
 会場:本校 記念棟2F マルチホール

 内容:「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」

 講師:京都市教育相談総合センター
    主任指導主事・カウンセラー 竹村 知世 氏

 申込:ご案内文書にある申込書に必要事項ご記入の上,
    お子様を通じて担任(または担当教頭)まで

 申込締切:11月27日(金)

●ご案内文書(申込書)はこちらからもご覧いただけます。
 →「PTA人権研修会のご案内」

1年専門科目「造形表現」 2分野実習

●1年「造形表現」

 「造形表現」は後期になって選択した2分野を,火曜日・木曜日に並行して実習授業を行っています。

 その様子を紹介します。(洋画分野,彫刻分野はモデル実習のため紹介を控えます)

※写真

・日本画分野  水干絵具による着色写生
・漆芸分野   研ぎ出し蒔絵パネル
・陶芸分野   手びねりの小物入れ

つづく
画像1
画像2
画像3

2年「表現基礎2」 紙を使った立体表現

画像1
 2年生の「表現基礎2」では,紙を使った立体表現の課題に取り組んでいます。赤色の紙で円柱を制作し,その円柱が宙に浮いているように白い紙を使って組み立てる課題です。
画像2

25日(水) 2年生「健康学習」 テーマ「こころとからだの健康」

画像1
 25日(水)LHRの時間に,2年生の「健康学習」を行いました。

 今回のテーマは「こころとからだの健康」。京都教育大学の発達障害学科教授で小児科・小児神経専門医の小谷裕実先生を講師にお迎えし,心と体の健康とはどういうことか,ストレスの原因とその解消について,また睡眠の大切さ,睡眠とネット依存についてお話しいただきました。生徒がワークシートに書き込み,生徒の意見を聞き出しながら,自分自身で心と体の健康をどうコントロールしていくか,また不調な時,どのようなサポートを求めるかなど丁寧にアドバイスもいただきました。

 新型コロナ禍で様々な負荷がかかっている心と体,また高校生という年代であるが故の心と体の悩みなどについて,どのように向き合っていくか,生徒それぞれが改めて考え,また不安を和らげる機会となりました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/6 2年実技模試(新美)
12/7 授業評価アンケート期間(〜18日)
12/9 3年人権学習(LHR)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp