![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:60 総数:543799 |
【3年生】 算数 分数![]() 1mを2つに分けた1つ分が「二分の一」 1mを3つに分けた1つ分が「三分の一」ということをテープを使いながら学習しました。 【3年生】 音楽 おかしのすきな魔法使い![]() ![]() 歌に合ったまほうの音を自分達で考えます。 子ども達は普段触れることのない様々な楽器の音色を楽しみながら試していました。 どんなまほうの音ができるのか楽しみです。 1年 ほしぞらのおんがく![]() ![]() 星空の絵を見ながら,トライアングルやすずを使って音楽を作ります。 「鈴のシャランシャランという音を空にしたらどうかな?」 「大きい星はトライアングルを強く打ったらいいかな。」 などと言いながら楽しんで音楽づくりをしていました。 1年 食の学習(2組)![]() ![]() ご家庭でも,よく噛むことの大切さについて話をしてみてくださいね。 【3年生】 理科 電気の通り道![]() ![]() 導線と電球とソケットをどのようにしてつなげると電球に明かりがつくのかを調べました。 電球に明かりがつくと子ども達は「明かりがついた!!」と大興奮の様子でした。 【3年生】 国語 ことわざ・故事成語![]() ![]() ことわざを辞典で調べ,意味や文例を紙に書き,グループで世界に一つだけのことわざ辞典を作成します。 友だちのつくったことわざ辞典を見ていると 「そんなことわざがあるんだ。」 「かっこいいことわざもたくさんあるんだね。」 という言葉が聞こえてきました。 どんなことわざを調べたのかまたお家の方でも聞いてみてください。 5年理科「振り子の1往復」![]() ![]() ![]() 予想で「おもりの重さを変えると1往復する時間は変わるだろう。」,「振れ幅が変わればおもりの動く距離が長くなるから1往復する時間が変わる。」と予想した子にとっては意外な結果だったようです。 |
|