京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:0
総数:302689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】管理用務員さん

画像1
いつもお世話になっている,管理用務員さんにお礼と調理実習のお誘いをしにいきました。

【つくし】今度はなにを・・・

画像1画像2
先日,6年生が作業学習で”つくしファーム”の看板を作ってくれました(7/3掲載)
また新たな作業学習が始まりました。次はいったい何を・・・
こうご期待!

一週間の生活について

 外国語活動では,何曜日にどんなことをしているのか,その言い方に慣れ,友達どうしで伝え合う活動を行いました。少しずつ言い方に慣れてきた様子でした。
画像1

クリスタルアニマル

画像1画像2画像3
いろいろなパックを組み合わせて,どんな動物になるのかを考えながら友達とつくっていきました。それぞれ工夫をして思い思いの形を作っていました。

点や画の方向に気をつけて。

カタカナの練習を水書で行いました。
「ソース」「シーツ」の言葉を点や画の方向に気をつけながら
何度も練習していました。
画像1画像2

かくれた数はいくつ

図をつかって,はじめの数をもとめます。
あとからきたので,たし算のお話なのですが,
もとめるときは引き算を使うところがむずかしいです。

ふりかえりも大切にしています。
自分ができたことや,つぎがんばりたいことなどを
続けて書けるようにしていきたいですね。
画像1画像2画像3

【つくし】野菜アート

画像1画像2画像3
つくしファームで野菜がたくさん採れたので,絵にすることにしました。
どんな絵ができるか楽しみです♪

【つくし】ほくほくじゃがいも

画像1画像2画像3
つくしファームでとれたじゃがいもを塩ゆでしました。
自分で育てた野菜を,自分で調理・・・いつも以上に美味しく感じられましたね♪

【つくし】体育の様子

画像1画像2
跳ぶ高さが高くなりました。
両足で高く!ジャンプ!

【つくし】書写スタート

画像1画像2
姿勢,持ち方を意識して,落ち着いて取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 児童朝会(放送)
学校安全の日(学活安全指導1/2h)
クラブ活動(クラブ1h)
12/8 食の指導3−1(学活1/2)
持久走記録会
12/9 ほけんの日
持久走記録会予備日
※SGR下校時
12/10 町別児童会
お話宝石箱朝5年生
ともだちの日

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp