![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:302687 |
誰が誰を呼んできました?![]() ![]() ここでポイントになるのは,「誰が誰を呼んできたの?」「誰が誰をひっぱるの?」というところです。 音読で繰り返し読みながら,登場人物の出てくる順番を確かめました。 作品募集のお知らせです。3年生マット運動交流学習 2![]() ![]() ![]() 3年生マット運動交流学習 1![]() ![]() ![]() 3年 音のふしぎをさぐる
「音がつたわるとき,ものはふるえているのだろうか?」
この学習問題を解決しようといざ実験。 理科の長谷川先生が十分な実験道具を準備してくれていたので,全員がたくさんの活動を楽しみながら学習が展開できました。 いよいよ明日,学習問題を解決します。 ![]() ![]() ![]() すてきな野菜袋![]() 玉結び![]() ![]() 必要な条件とは・・・
植物の発芽に必要な条件について学習している5年生。今までの学習してきたことやお家での経験をもとに学習問題について考えています。考察では実験結果から考えたことを自分たちの言葉で表現することができました。
![]() 総合![]() ![]() 未来を楽しむ![]() どんどんすてきな作品が出来上がってきています。 子どもたちの様子を見ていると,想像すればするほどたくさんの工夫に気づくようです。 なかなかアイデアがでなかった始め つみかさねで「楽しさに」 やまほどでるアイデア すてきな職業を見つけて み来に向かう力に変える |
|