![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:525219 |
12月4日(金) 4年生 小関越え その2
長等公園でお弁当を食べ,おなかがいっぱいになったころで約8kmの小関越えスタートです!
長い山道の下に疏水が流れていることをイメージしながら,一歩一歩,歩き進めました。途中,子どもたちの多くが興味をもっていた「たてこう」を見ることができました。想像以上の大きさに「すごーい!!」という驚きの声がたくさん…! 「しんどい〜!!」「こんな長いん〜!?」と言う言葉にも,「がんばろ!」「つかれたけど,もうちょっとやで!」と励まし合いながら頑張る姿が素敵でした! 写真1…山道でひと休み中(3,4回ほど休みながらゆっくり進みました!) 写真2…よーく見るとたてこうが写っています! ![]() ![]() 12月4日(金) 4年生 小関越え その1![]() ![]() ![]() 社会科の学習で学んだことを実際に目で見て,歩いたことで,当時の疏水工事に関わった人の思いや知恵・凄さを感じてくれていたらなぁと思います。 学校を出発して,まずは,蹴上インクラインや南禅寺の水路閣を見学しました。 紅葉もきれいで,景色も楽しみながら見学しました。 視力検査がありました 4年生 12月1日![]() ![]() 2年 音楽 「いろいろな音をたのしもう」![]() 今回は,『トルコこうしんきょく』というきょくを聞きました。 2つのせんりつにちゅうもくして聞きました。 同じせんりつがなんどもくりかえし聞こえてくることに気づきました。 ただくりかえされるだけではなく,だんだん音が大きくなったりすることも聞きとっている子がいました。 2年 冬やさいをしゅうかく!![]() ![]() ![]() よくそだっていた,こまつなとみずなをしゅうかくすることができました。 しゅうかくしてみると,けっこうなりょうになり,子どもたちはみんなおどろいていました。 11月のふり返り 4年生 12月1日![]() ![]() ![]() 3年生 図書館にて![]() ![]() ![]() この日は本棚からリストにある本をさがしだす,ちょっとたいへんそうなさぎょうをしてくれていました。 司書の先生の話を聞いてとてもよくはたらいていました。すてきです! 12月の朝会 4年生 12月1日![]() ![]() ![]() |
|