京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:124
総数:392291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 国語 「プラタナスの木」

登場人物の行動や出来事を中心に「プラタナスの木」の物語を読み,気になるところを見付けました。この後は,この物語の魅力を紹介する文章を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 図工 作品の鑑賞

「立ち上がれワイヤーアート」と「形が動く絵が動く」の鑑賞をしました。「形が動く絵が動く」は,コマ撮りアニメーションの仕組みを生かして楽しい動きや変化のある作品を作る学習です。ランドセルや文房具を少しずつ動かして写真でコマ撮りをして作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食12月2日(水)

画像1
     ごはん
     牛乳
     おからツナ丼の具
     小松菜のごまいため
     フルーツ寒天

1年 体育 「ころがしドッジボール」

コートの中と外に分かれて,外の人がボールを転がして中にいる人に当てる「ころがしドッジボール」をしています。
強いボールを「えいっ!」と勢いをつけて転がします。中にいる人もボールに当たらないように素早く動くことができていましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳 「どうして ないているの」

自由帳には好きな絵を描いてもいいのに,なぜ教科書に描いてはいけないのかな。
自由帳と教科書の使い方の違いに注目することを通して,物には本来の使い方があることを知り,物を大切にしようとする気持ちをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食12月1日(火)

画像1
画像2
     味つけコッペパン
     牛乳
     だいこんのクリームシチュー
     ほうれん草のソテー

12月の給食室前の掲示

給食室前の掲示が豪華なクリスマスツリーになりました。かわいいサンタさんとトナカイもいます。このツリーを見るだけで気分がウキウキしますね。
画像1
画像2

今日の給食 11月30日(月)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     牛肉とひじきのいため煮
     里いもとこんにゃくの土佐煮
     すまし汁

1年 国語 「ともだちの こと, しらせよう」

「ともだちがいまいちばんたのしいこと」を聞いて,みんなに知らせる学習をしています。今日はとなりの席の友達と,いま一番楽しいこと尋ね合って,ノートにメモをしました。「友達とおにごっこをすること」「てつぼうをすること」「おりがみをすること」などが楽しいそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月27日(金)

画像1
画像2
     黒糖コッペパン
     牛乳
     チリコンカーン
     アスパラガスのソテー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 56年委員会活動 4年身体計測・視力検査
12/8 わ246年フッ化物洗口 再検尿
12/9 わ135年眼科検診
12/10 銀行振替日 5年身体計測・視力検査 町別児童会・集団下校
12/11 135年フッ化物洗口 6年身体計測・視力検査 6年制服採寸

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp