京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:31
総数:417133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
新しいきょうぎをはじめました。
今日は,ルールや役わりを知って,ボールになれる運動をしました。
次回はチームに分かれて,練習をしたり作せんを立てたりしましょう!

This is for you.

画像1
教科書のイラストを見て,見つけたものを発表しました。
日本語とえい語の言い方のちがいにも気づくことができていました。

学習のさい後には,形を組み合わせてカードを作りましょう!

えいごとなかよし

画像1
今日は,1年生初めての英語活動でした。
授業が始まる前から,とても楽しみにしている雰囲気が伝わってきました。
ALTの先生といっしょに楽しく学習することができました。

感動と感謝!

画像1
画像2
 25日(水)26日(木)の一泊二日で淡路島・徳島方面へ修学旅行に行ってきました。とにかく感動がたくさんあった修学旅行でした。
・全員で行けたこと
・誰もしんどくなったり熱を出さなかったりしたこと
・全て時間通り,いや言うなら早く予定が進んだこと
・天気に恵まれ,特に夕日に間に合いみんなで写真が撮れたこと,
・夜のレクリエーションで,担任の先生への誕生日お祝い企画がサプライズで行われたこと,
・夜しっかり寝て,朝にみんな元気だったこと,
・渦潮を見た時の子どもたちのうれしそうな姿が見られたこと
・あすたむらんどでみんなで楽しく遊んでいる姿を見ることができたこと・・・ 
探せばいっぱいあります。一番はしゃいで楽しんでいたのは校長先生かもしれません。全ての人に感謝です。ありがとう!楽しかったよ!

国語科「秋のくらし」

画像1
画像2
画像3
スポーツの秋,読書の秋,げいじゅつの秋,・・・いろんな秋がありますが,3年1組オリジナルの「○○の秋」を考えました。

秋といえば・・・?
「そうだね!」となる意見から「あぁ〜!」と声がもれる意見まで,たくさん出ました!

社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

画像1
白黒の写真をかんさつしました。
畑が広がり,山がよく見えます。他にも気づいたことがたくさんありましたね。
これは,平安神宮がある所の昔の様子だそうです。

全くちがいましたね。
これから,学習する内ようが楽しみです!

図工科「ゴムでスルスル」

画像1
画像2
わゴムを使って,動くおもちゃを作りました。
仕組みを理かいして,次はかざりをくふうしようと思います!

修学旅行2日目

 ご予定よろしくお願いします。
画像1

修学旅行2日目

最後のお土産タイム、ハイウェイオアシスでの買い物です。何を買おうか迷いながら楽しんでいました。たくさん種類があり、お小遣いと相談していました。そのあとはお土産披露をしていました。
画像1
画像2

修学旅行2日目

 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp