京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:32
総数:310053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 平行四辺形の求め方

今日はこれまでに学習した内容を生かして,
平行四辺形の求め方を考えました。

人それぞれやり方が様々で,
一生懸命考えている様子が印象的でした。

次の時間は,
平行四辺形の公式を考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール

画像1
画像2
 今週からチームでパスをつないでシュートを決める

 「エンドボール」というボールゲームが始まりました。

 

 今日は,1時間目だったので,

 ルール確認とチームのメンバー確認,ボールを使った練習をしました。



 次の時間からは,試合を始めていきます!

 チームで協力して頑張りましょう!

6年 社会科 江戸時代の身分

画像1
画像2
画像3
武士
町人
百姓 の

住んでいるところや
仕事などについて調べてまとめました。

2年 体育 マット遊び

画像1
画像2
体育の学習では,マット遊びの学習をしています。

色々な技に挑戦したり,
技のきれいさに挑戦したりしています。

とても楽しそうに,学習にむかっています。

4年 季節と生物 秋

理科の学習で秋のサクラの様子を観察しました。

気づいたことをカードに記録しました。

画像1
画像2
画像3

5年 係を決めました!

子どもたちからの要望があり,係活動を開始しました。

自分たちから声をあげてくれることはとてもいいことであり,
自分たちの学級をよりよくしたいという思いがあふれていますね。

これから頑張っていきましょう!
画像1
画像2

2年 算数 かけ算(1)

いよいよかけ算の学習に入っています。

まずは,数図ブロックを使いながら,
「○○のいくつ分」の学習をしています。

その後は,かけ算の式になおして,答えを出しています。

そして,いよいよ九九を覚えるところまできました!!
画像1
画像2

5年 学校がよりよくなるために

国語の学習では,
よりよい学校づくりのためにグループで話し合う活動に取り組んでいます。

今日は学校生活において課題だと思う点を
グループで話し合いました。

ホワイトボードにまとめて,
しっかり話し合いができていました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 工夫して!

画像1
画像2
画像3
どうすれば

上手に買物ができて
おいしい料理を作ることができるでしょうか。

5年 植物の実と種子クイズ

画像1
 5年生の皆さん,挑戦してみよう!
 ほかの学年の人もよかったらチャレンジしてください!

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp