京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up34
昨日:120
総数:387997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

今日もキュビナを使ってみました【2年生数学】その1

画像1
画像2
今日の数学では,キュビナを使って図形の証明に挑戦です。ゲーム感覚で取り組めているので,わいわい楽しみながら問題に取り組んでいます。

今日もキュビナを使ってみました【2年生数学】その2

それでいて,自分のペースで取り組んでいるので,うまくいくと連続正解記録がどんどん伸びていきます。先生も,「〇〇さん,連続正解◇問!」なんて感じで盛り上げてくれているので,調子よく学習が進んでいきます。私の中学生の時に,こんな道具があったなら…とつくづく思う次第です!
画像1
画像2

音が大きい,高いときの弦の動きはどうなっている?【1年生理科】その1

画像1
画像2
今日の理科の課題は「音が大きいとき,高いときの弦の動きはどうなっている?」でした。みんながグループで出し合った意見を共有した後,「振幅(しんぷく)」「振動数(しんどうすう)」という言葉を使って説明してみよう,と先生。

音が大きい,高いときの弦の動きはどうなっている?【1年生理科】その2

自分たちが観察したことを踏まえて,「音の大きさや高さはどのようにして変わるのか」を説明します。どうなったときが音が高いのか,低いのか。どうなったときが音が大きいのか小さいのか。書いてみたことを,もう一度みんなで確認できるといいですね。誰の説明が一番うまいか,聴いてみたいですね。
画像1
画像2

2点から等しい距離にある点【1年生数学】その1

画像1
画像2
画像3
今日の数学のお題は「2点から等しい距離にある点」,実際の地図を使って,その会場の場所を探します。使う道具はコンパスと三角定規。実は,本当にいまでも,海の上を走る船では,距離やルートを求めるときに,コンパスと三角定規を使います。では,どのように使えば,会場がわかるのでしょうか?

2点から等しい距離にある点【1年生数学】その2

条件は,簡単に言い換えると「博物館とA駅から等しい距離で,B駅から最も近い距離の場所」に会場はあるとのこと。地図をみて,それぞれのポイントを確認し,どのようにコンパスを使えば,どのように三角定規を使えば,答えを導くことができるのか。説明してくれた人の話をうなづきながら聞く人。好い説明をしてくれた人に思わず拍手を送る人。ちょっと困っている人に,自分のプリントを見せながら説明してくれる人。みんなで学んでいるな,という空気が生まれていました。
画像1
画像2
画像3

自学自習教室の振り返り

「自学自習教室」では,学習を始める前に「今日のやること」を決め,終わったら「振り返り」を行っています。コツコツ取り組んできた人の足跡がとてもよかったので,紹介します。ちなみに,このような記録を「ポートフォリオ」といいます。「ポートフォリオ」の強みは,「自分の弱みを見つけられること」です。今日,何ができて何ができなかったか,自分が次に何をしなければならないのか,少しの時間振り返ることで,自分が次に取り組むべきことがハッキリします。そんな自分を励ます言葉を書くことも,とても大切です。レジリエンスの力とつながりますね。良ければ「今日のやること」「振り返り」,いっしょにやってみませんか?先生方に見せれば,コメントやアドバイスを書いてくださいますよ!
画像1
画像2
画像3

フラワーキャンペーン その1

画像1
画像2
画像3
放課後,環境委員会主催「フラワーキャンペーン」が行われました。後期環境委員会の初の大仕事です!

フラワーキャンペーン その2

向島東中サポーターである農園の方に,いつもお花をお世話になっています。これからの季節は「パンジー」です。
画像1
画像2
画像3

フラワーキャンペーン その3

画像1
画像2
画像3
こうしてみると,プランターの数,なかなかのもんですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp