京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up29
昨日:218
総数:195935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

3年 修学旅行 結団式

 
 本日3限LHの時間に、修学旅行の事前学習と結団式を行いました。結団式では、校長先生のお話、委員からの一言、スタッフより一言がありました。校長先生からは3年生の学年目標にもあるようように「チャレンジ」していき、多くのものを得ていこうとありました。是非貴重な体験をして、大いに楽しんできてください。


画像1画像2

2年生 学習確認プログラムテスト

 
 9月3日から8日にわたり、2年生が学習確認プログラムに取り組んでいます。2年生に入って初めての学習確認プログラムでしたが、みんな真剣な様子で受けていました。あと2教科ありますので、がんばっていきましょう。


画像1画像2

9月がスタートしました!

 
 今日から9月がスタートしました。洛風だよりからピックアップしてみました。

 9月1日は,関東大震災にちなんで「防災の日」とされています。地震や台風だけでなく,いつおこるかもしれないいろんな災害に備え,身のまわりのことを見直す日です。
 新型コロナウイルスの感染拡大がおさまらない中です。しかし,そんな時だからこそ,安心して暮らすために必要なことって何だろう,何に気を付けるべきか,どんな準備をすればいいかなどと,お家の方や周りの人との話題にしてみてください。

 9月は修学旅行をはじめ、多くの行事が予定されています。コロナ感染防止や熱中症に注意しながらも行事を通して,多くのことを学んで行ければと思います。


画像1画像2

道徳の時間の様子

 
 昨日の4時間目に全学年において、道徳を行いました。学年ごとに相互理解や友情信頼をテーマに学習を行いました。グループを作り、話し合いを進めていく中で、他の人の意見を聞いたり、自分の思いを伝えるなど学習が深まったようです。これからも積極的に参加し、すばらしい時間にしてきましょう。


画像1画像2画像3

前期後半がスタートしました!

 いつもより短い夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。

 生徒同士の間隔を十分に開け、感染防止対策を徹底した上で、わくわくスペースにて全校集会を行いました。校歌を聴いた後、校長先生のお話しがありました。みんな真剣に話しを聞き、前期後半の生活に向けて、気持ちを新たにしていました。

 まだまだ暑い日が続きます。加えて感染の拡大も依然として余談を許さない状況が続いています。いろいろなことに十分注意をして、過ごしていきましょう。

画像1画像2画像3

残暑お見舞い申し上げます。

画像1
学校閉鎖の期間が終わりました。
いよいよ来週8月24日(月)から学校再開です。

オクラの実が大きくなりました。
プチトマトが赤くなりました。
朝顔も咲いています。
ラベンダーも新しく芽を出しました。

廊下では,夏休み前に作った作品が作者の登校を心待ちにしています。

三密を避けて,マスク着用,こまめに手洗いや消毒などと
感染症拡大予防はまだまだ続きますが,
前期後半,ウイズコロナで,
「自分と向き合い」「まわりの人たちとかかわる」ことを楽しみましょう。

1学期終業式

 本日は1学期最終日ということで、2限目に終業式を行いました。本来なら全員が集まって式を行うところですが、今学期は校長先生からのビデオメッセージで行われました。1学期のがんばっているところの激励メッセージがあり、みんなも真剣な様子で見ていました。そのあと、それぞれのウイングに分かれて、掲示物の整理や夏休みの諸注意等を確認していました。
 例年より短い夏休みですが、体調に気を付けつつ、思い出に残る夏休みにしていきましょう。
画像1画像2

学年目標(3年生)

 先日1・2年生の学年目標を紹介しましたが、今回は3年生の学年目標を紹介します。
 3年生の学年目標は「未来に向かって自分らしく一歩ずつ 〜CHANCE CHALLENGE&CHANGE〜 」です。それぞれの目標を羽に書いて装飾をしました。目標に向かって頑張っていきましょう。


画像1

「避難指示・避難勧告」が発表された場合についての対応について

 平素は本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 全校生徒に「京都市内の一部またはすべての地域に対して「避難指示」または「避難勧告」が発表された場合の対応についてのお知らせ」というプリントを配付します。(本HPの「お知らせ」欄にも掲載しております。

 本校は、京都市全域から生徒が登校するため、地域の中学校とは違う対応になります。必ずご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。

 避難指示・避難勧告等の発表の有無にかかわらず、危険と判断される場合は命を守る行動を最優先にお考えいただき、対応をよろしくお願いします。

「避難指示・避難勧告」が発表された場合についての対応について

 

7月20日〜7月31日 午前中授業

画像1
7月20日から午前中授業になります。
昼休みに仲間といろんなことをして遊ぶのが楽しみだった人には,ちょっと残念です。
短縮期間中は,午後から保護者懇談会です。
生徒の皆さんには上手に時間を使ってもらいたいと思います。
久しぶりの梅雨の晴れ間,グランドで思いっきりボールを蹴ったりする姿や,お互いの距離を意識しながらもカードゲームなどの室内での遊びを楽しむ姿から,本校の学校教育目標の一部「仲間とともに 心を開いて遊び,語り合う」ことの大切さを感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 2年 出前授業
12/11 内科検診
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp