![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:485509 |
【3年生】 体育参観
体育で行っているサッカーを参観していただきました。
子どもたちは毎時間,チームの目標を立てて,協力して取り組んでいます。 やればやるほど,どんどん動きも良くなり,声も出てくるようになりました。 子どもたち同士で褒め合ったり,アドバイスし合ったり,素敵な場面も見られました。 ![]() ![]() 【3年生】 太陽の光をはね返したら・・・
理科の学習では,日光を鏡ではね返して,的を照らしたり,道すじを確認したりしています。
日光をはね返した光は,まっすぐに進んでいること,照らしたところが明るく,あたたかくなることなどに気が付き,実験を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 What do you want?
外国語では,色と形の言い方を学習しています。
子どもたちは,カードを渡す側ともらう側に分かれて,英語を使ってやり取りしています。 もらったいろいろな形のカードを使って,ロケットやピエロの顔を表現して当てるゲームもしました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】ハートフルコンサート
今年は,各クラスで時間を分けての発表になりました。
3年生はリコーダーで「月夜」,歌で「とどけようこのゆめを」を発表しました。 子どもたちはコンサートに向けて,毎日お家と学校で練習を重ねてきました。 本番は,練習の甲斐あって,とても素敵な演奏と合唱になりました。 これからも,楽しく音楽の学習を進めていきたいです。 ![]() ![]() ![]() リースづくり〜その2〜![]() ![]() ![]() 友だちの物を見たり,秋で集めた物を作ったりと 工夫をしながら,作りました。 子どもたちは, 「どんぐりに顔を描いたよ。」 「松ぼっくりを クリスマスツリーみたいに色を塗ったよ。」 「リボンも付けたら,かわいいな。」など 家に飾ることを考えながら,作りました。 リースづくり〜その1〜![]() ![]() ![]() リースを作りました。 以前に丸くしたあさがおのつるに いよいよ飾りをつけました。 子どもたちは, 「早くやりたい。」 「家に飾りたい。」 「どんな飾りをつけようかな。」と わくわくしながら リースの飾りを作っていました。 2年 おはし名人になろう![]() ![]() 「きちんと持てた!」 「上の箸だけ動かせるよ!」 正しくお箸を持つことができると,上手に豆をつまむことができました。 これからもお箸の持ち方に気を付けていけるといいですね。 落ち葉拾い大会![]() ![]() ![]() 学校の落ち葉を学年で拾いました。 子どもたちは, 「こんなにいっぱい集まったよ。」 「落ち葉がなくなると,きれいだね。」 「焼き芋できるかな。」など 楽しんで学校の落ち葉を拾っていました。 リースづくり![]() ![]() ![]() 1年生は, 6月から育てていたあさがおのつるで リースを作ります。 今日は,あさがおのつるをほどいて丸くしました。 子どもたちは, 「つるがからまって,大変。」 「丸くできたよ。」 「もう一つ作りたい。」など とても意欲的に取り組んでいました。 飾り付けが,とても楽しみです。 大空学級 まちへでかけよう 5
生活単元学習で学校の近くにある八百屋さんに探検に行きました。
前回探検したバス停公園を通り過ぎ,しばらく歩くと左手にあります。 野菜やくだものなどたくさん売られていて,子ども達も真剣に見ていま した。 ![]() ![]() ![]() |
|