京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up103
昨日:87
総数:664128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

全集中!

2学期もそろそろ終わりに近づいてきました。
ひらがなを書いたり,教科書を読んだりする授業が多かった国語の時間もいつのまにかノートを使ったり,プリントにまとめたり・・・とレベルアップしています♪
テストも集中して取り組めるようになりました☆出来ることが少しずつ増えています!
画像1画像2

ういろう!!

画像1画像2画像3
「先生!ういろうって何?」
今年初めての「ういろう」のご登場です♪
幼稚園や保育園で食べたことある!と言っていた子もいましたが,甘くてもっちりした食感を楽しみがら食べていました(*^-^*)

6年生【集大成】てこのはたらきとは?<理科>

画像1
画像2
6年1組の学習の様子です☆彡(^_-)-☆

理科室で,
実際にてこのはたらきについて
実験をし,
手ごたえを確かめてもらいました(*'ω'*)

また,

☆支点
☆力点
☆作用点 

という新しい言葉も
覚えました(#^^#)


次回は,メモリのついた実験用てこで,
実験をします☆彡

お楽しみに〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡

6年生【集大成】じゅらくさんとの交流パート2<総合>

画像1
画像2
画像3
6年1組の学習の様子です(*'▽')

先週,じゅらくさんの施設を
動画で撮らせていただき,
それをみんなで観ました☆彡

今週は,そこで不思議に思ったことや,
質問したいことを施設のスタッフの方に
直接聞くことができました(^_-)-☆

積極的に発表する姿!

GOOD✨✨


ともだちの日

月に1度「ともだちの日」という学習をしています。
11月のともだちの日の学習では,絵本を読んで,性別について考えました。

男だから,女だから と決めつけるのではなく,自分は自分だということを大切にしていきたいねと話しました。相手を大切にすることはもちろん,自分のことも大切にできる人になってほしいなぁと改めて感じた時間でした。

画像1

初めてのピクスポ★

1・2時間目は,たてわり班で活動する「ピクスポ」がありました。
校舎の中にある,様々なブースで体を動かしたり,クイズをしたりしました。
いろんな学年のお友達と仲良く楽しく活動できたようで,良かったです♪

※写真は,「ティッシュを落とすな!」のブースより☆彡
画像1

どんどん覚えるぞ!

画像1画像2
「木」から始まった新出漢字の学習・・・。毎日1文字ずつ新しい漢字を学習しています。今日の漢字は,「名」でした。この字で,なんと,48文字目に突入しました。下敷きをしっかり入れて丁寧に書くように頑張っています♪

はくねつ☆ドッジボール大会

画像1画像2画像3
中間休みは,集会委員会さんが企画したドッジボール大会でした!!
この日のために,休み時間一生懸命練習していた子もちらほら・・・。
待ってました!!とやる気満々の子どもたちでした。

1位は 1組
2位は 同率で 2組と3組

という結果になりました☆


6年生【集大成】木版画☆彡刷ってます☆彡   <図工科>

画像1
画像2
6年1組の学習の様子です(*'▽')


木版画に取り組んでいます☆彡


今日は,
大部分の人たちが,
刷る作業に入りました(*'ω'*)


早い人は,色付けに入っており,
やはり色をつけると雰囲気もガラッと変わりますね♪


折角の作品です☆彡

色塗りまで(最後まで)
丁寧に仕上げていきましょう(#^^#)

6年生【集大成】自由民権運動とは…(*'ω'*)   <社会科>

6年1組の様子です(*'▽')



今日の社会科では,
自由民権運動とはどのような動き
だったのかについて,
みんなでおさえました(^_-)-☆


また,板垣退助が
国会を開くことを主張したことで,
全国各地で,
国会をつくることや
憲法をつくることなどの動きが高まり,
政府も1881年に,
1890年には国会を開くことを約束した
ということまでおさえました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp