京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:92
総数:545075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

5年 理科 「もののとけ方」2

画像1
画像2
 「もののとけ方」の学習学習では,食塩とミョウバンの2つの薬品を使い,合計4回もの実験をしてきた5年生。この単元では,電子てんびんやメスシリンダー,ろうとなど初めて扱う実験器具もたくさん登場しましたが,安全に気を付けながらスムーズに実験を進めることができました。

 単元の最後には長さ1mのパイプのなかに水を入れ,食塩をパイプの上から少量入れるという簡単な実験をしました。すると…パイプの下の方にいくまでに食塩のつぶが溶けていくシュリーレン現象の様子がよくわかり,子どもたちからは「おぉ〜!!」と歓声が。目をキラキラ輝かせながら実験や学習に取り組む5年生の姿を見ていると,次はどんなことをやってみようかな,と教える側も楽しみになります。

スポーツ庁から表彰されました。

 スポーツ庁から,全国学校体育研究優良校として本校が表彰されました。
 今までの西京極小学校における体育の研究成果が認められての受賞となります。
 本来なら,全国学校体育研究大会福井大会で表彰される予定でしたが,コロナ禍により,全国大会が中止となったため,京都市教育委員会体育健康教育室の方が賞状を届けてくださいました。
 今までの取組の成果がスポーツ庁に認められ,本校にとって大きな喜びと励みになりました。
画像1
画像2

3年 理科 太陽の光

 「太陽の光」の学習では,鏡で太陽の光(日光)をはね返してまとに当てる学習を行いました。子ども達はまとに当てる活動をとても楽しみながら取り組んでいました。ただ,楽しむだけでなく,学習後にはいろいろな気づきを発表する姿がありました。これからも様々な実験に楽しみながら取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「平均を使って」

画像1画像2
 算数では「平均」の学習を進めてきましたが,学習の最後に自分の歩幅から距離を求める問題があったので,実際に自分たちの歩幅を測って,学校から家までの距離を予想してみました。学習したことが授業だけで終わるのではなく日常生活でも活用できるよう,いろいろな場面でそれらを活用できる機会をこれからも作っていきたいと思っています。
 一例として,サンシティまでの実際の距離をパソコンを使って測り,子どもたちが予想した距離とどれぐらい差があるか調べてみました。結果は誤差50メートル。「そんなに違うの!?」「今日も歩数を数えながらお家に帰る!」と,子どもたちの興味はまだまだ続いています。
 

5年 国語「古典芸能の世界」

画像1画像2
 国語では,古典芸能のひとつである「落語」について学習しました。
 落語家は,声の調子や顔の表情や向き,手や体の動きなどをうまく使って,たくさんの登場人物を一人で演じ分けます。さらに,せんすや手ぬぐいを食べ物や日用品などいろいろなものに見立てることで,様々なしぐさを表現します。
 今日は「じゅげむ」の落語を動画で見てみました。迫力ある話しっぷりに,動画が終わると思わず拍手を送っている子どもたちもいました。授業の後の休み時間は落語家の真似っこで盛り上がりましたが,「あんなに早口でいちどもかまずにお話をするなんてすごい!」と驚いていました。

5年 体育「鉄棒運動」

画像1画像2
 体育では,「鉄棒運動」の学習が始まりました。久しぶりの鉄棒ということで,子どもたちも体育の時間が始まるのをとても楽しみにしていました。
 5年生では,あがる技→まわる技→おりる技を組み合わせて連続技に挑戦します。早速技カードを見ながら,どの技に挑戦するかを考えていました。
 毎日肌寒くなってきましたが,子どもたちは元気いっぱい!学習の後はどの子も顔が真っ赤になっていました。がんばった証拠です。

5年 学習発表会にむけて

画像1画像2
 今週末は学習発表会です。5年生は「Where do you want to go?〜行きたい国を紹介しよう〜」ということで,自分が行ってみたい国やその国でできることを,5年生になってからこれまでに学習したいろいろな英語表現を活用してリーフレットにまとめました。リーフレットの中で使用しているそれぞれの国のいろいろな写真は,パソコンを使って検索し,どの写真をどこで使うかも自分たちで考えました。
 ぼくたち私たちは「一日親善大使」。世界中の国の魅力をご紹介します。子どもたちの発表の様子を撮影し,体育館で視聴することができるようにしています。どうぞお楽しみに!!

給食室 「11月10日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立〜和献立〜
「ごはん」「とりめしの具」
「大根葉のごまいため」
「さつまいものみそ汁」

今日は,11月の和献立の日でした。

今回は,旬の食材「ごぼう」と「さつまいも」を使いました。

まず,ごぼうは「とりめし」に使いました。ごぼうの香りや食感が楽しめるおいしい一品でした。子どもたちは,ごはんにのせて「おいしい〜」とたくさん食べていました。
とりめしのおいしさからか,ごはんの残菜は,今年度1番少なく,どのクラスもきれいに食べてくれていました。

そして,さつまいもは「さつまいものみそ汁」です。今回のおいしさポイントは2つ。「さつまいも」と「京北みそ」です。
さつまいもは,ホクホクあまく,汁の中にもおいしさが出ており,子どもだけでなく教職員からも大好評でした。

京北みそは,京都の京北地域でとれた材料で作られたお味噌です。地域で作られたものを食べることで,食の面からも京都の魅力に気付いてもらえると嬉しいです。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

11月の朝会

 去る11月2日,Zoomによる朝会を行いました。
 校長先生からは,季節のお話がありました。「四季」で言うと『秋』ですが,二十四節気では,11月7日は『立冬』と言い,もう季節は冬になっていくのだということを,全校のみんなと確認をしました。
 冬に近づいて寒さが増してくると,心配なのは新型コロナウイルスの感染に加えて,風邪やインフルエンザの流行です。養護教諭からも,体調管理のために,次のような話がありました。ご家庭でも,気をつけていただければと思います。
画像1

給食室 「11月9日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「厚揚げのチャンプル」
「クーブイリチー」

今日は,沖縄料理献立でした。

「厚揚げのチャンプル」のチャンプルとは,沖縄の言葉で「ごちゃまぜ」という意味があります。今日は,中身のぎっしり詰まった,厚揚げと,お野菜(たまねぎ・にんじん・もやし)を一緒に入れて,最後に鶏卵を入れて仕上げました。
厚揚げには,しっかりとお出汁がしみ込み,お野菜も柔らかくとてもおいしい一品でした。

「クーブイリチー」のクーブ=昆布,イリチー=炒め物という意味で,沖縄でよく食べられる昆布を使い,こんにゃくと切干大根,ごまを入れて作りました。
昆布や豚肉のうまみが,切干大根にしみ込み,こちらもおいしい一品でした。

普段の給食とは一味違った,沖縄料理献立。私たちの住む地域の食文化だけではなく,他の地域の食文化を直に触れることのできる良い機会でした。


今日もおいしい給食「くゎっちーさびたん(ごちそうさまでした)。

明日は和献立です。お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp