![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510672 |
5年生 書写「漢字どうしの大きさに気をつけて書こう」
前回の書写は硬筆を行ったので,今回は久しぶりの習字の学習です。今日書いたのは「白雲」です。画数の少ない字は小さく,画数の多い字を大きくバランスに気をつけて書きました。筆づかいもだんだん上手になっています。
![]() 5年生 家庭科「ミシンにトライ!」
家庭科の学習で5年生は初めてのミシンにトライしています。練習布で練習をした後,ナップサックの作成を始めました。ミシンの使い方もだんだんと慣れていっている様子が見られます。素敵なナップサックができるといいですね。
![]() ![]() 1年生 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」
とてもおいしそうな作品ができあがりました。見ているだけで,お腹がすいてきます。
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」![]() ![]() 5年生 「体育参観4」
体育参観のメインは「リレー」でした。優勝はもちろんですが,子どもたちの中では練習の時から計ってきた自分たちのベストタイムを更新するという目標もあり,どのチームも一生懸命頑張りました。本番,タイムを更新したチームも多くあり,嬉しそうな様子が見られました。お互いを高め合いチームでがんばる楽しさに気付くことができたのではないでしょうか。いい走りができましたね!
![]() ![]() ![]() 5年生 「体育参観3」
応援団以外の子どもたちも,休み時間に練習をし自分たちの応援を作り上げました。お家の方の姿もあってか,練習の時より更に気合が入った応援タイムになりました。
![]() ![]() 5年生 「体育参観2」
その後はエール交換・応援合戦を行いました。応援団長と応援団の子どもたちがリードをして作った応援は,各色全てオリジナル応援です。
![]() ![]() 5年生 「体育参観1」
先日は体育参観にお越しいただきありがとうございました。お天気にも恵まれ,「イロトリドリ」の全校ダンスからスタートしました。1組も2組も,朝や給食後に練習をして,完成度を高めてきました。
![]() ![]() 3年生 ちいちゃんのかげおくり
少し前になりますが,国語科の「ちいちゃんのかげおくり」でずっと書きためてきたグッときたね!カードを交流しました。交流をして,「悲しい話だと感じたのは一しょだったけど,悲しいと感じた場面はちがっていた。」という意見や「ちいちゃんは今の世界に生まれていたら,自分たちと同じように過ごせていたのかなという意見にきょう感した。」など友だちの感そうと同じところを見つけたり,比べたりしながら,交流することができました。
![]() ![]() 梅津の町も,防災に備えて。2![]() いつも遊んでいる公園にも,災害に備えたものがありました。まずは,自動販売機です。何気なく使用しているものですが,これも,もしもの時に役立つものでした。災害時に支援を受けることができる仕組みになっています。「災害時には誰でも利用することができるなんてすごい!」「食べ物の自動販売機も見たことがある。」と気付いている子もいました。 身近なところに様々な工夫がされており,自分たちの生活が守られることを実感することができました。 |
|