京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:234
総数:1037762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

1年生国語

 1年4組の国語は,稲垣栄洋の『ダイコンは大きな根』を教材として,本時は「文章の構成を捉え,段落の役割を考える」ことを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生英語

 3年4組の英語のようすです。毎回,教員が提示する日本語文を英語で答えたり,英語の質問文に対し英語で回答する活動を行っています。
画像1
画像2
画像3

3年生音楽

 3年5組の音楽は,手拍子でのアンサンブルを通して,リズムを創る楽しさを体験しました。
画像1
画像2
画像3

2年生数学

 2年5組の数学は,「偶数と奇数を文字で表すことができる」ことを目標に,学びを深めました。奇数+偶数=奇数になることを説明できますか?
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 2年5〜7組朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 2年2〜4組朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1組朝読書のようすです。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 金曜日です。一週間のまとめと振り返りをしっかりお願いします。

 今日も学び多い一日になりますように・・・・ 
画像1
画像2
画像3

また明日

 一日お疲れさまでした。
 昨日も書きましたが,定期テストが近づいています。計画的に学習を進めてくださいね。
 蒸し暑い日が続きますが,体調管理をしっかりして,明日も元気に樫原中学校に登校してきてください。

 また明日・・・・。
画像1
画像2
画像3

3年生道徳

 3年3組の道徳は,「社会生活の中での礼儀の意味や役割を理解し,時と場合に応じて適切な言動ができる」ことを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp