京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up49
昨日:83
総数:672284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

令和2年度 校内清掃 4

 側溝の掃除だけではなく,落ち葉をかき集めたり,雑草を抜いたりして,校内をきれいにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 校内清掃 3

 中庭や運動場では,側溝のふたをあげて,砂を取り出す作業を行っていただきました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 校内清掃 2

 体育振興会会長と学校長の挨拶のあと,校内清掃の説明があり,多くの方々で清掃活動を始めました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 校内清掃 1

 秋晴れの中,各種団体,地域,PTAの方々に来校していただき,昨年度実施できなかった校内清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

大凧作り

 先月にPTA本部の方々にお世話になって子どもたちと作成した大凧の絵を,北梅津の少年補導の方に来校してもらい,大凧に仕上げていただきました。
 50周年式典に向けて,仕上がった大凧を体育館に掲示しました。
 北梅津の少年補導の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「日本文化を発信しよう」

 日本文化について,それぞれが調べてメモしたことをリーフレットにしてまとめています。
画像1
画像2

6年生 廊下掲示

 6年生の廊下には,これまでの社会科の学習してきたことを振り返ることができるように,掲示されています。
画像1
画像2

5年生 国語科「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

 伝記を読んで,自分の生き方について考えを深めていく学習をしています。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「版画」

 版画をしています。子どもたちは,線描したところをしっかりと彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動"Do you have a pen?"

 いろいろな文具の言い方に慣れ親しみました。文具のカードを用いたり,会話のやり取りをしたりしながら学習しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp