京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up2
昨日:75
総数:430073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食11月2日(月)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふの卵とじ
     ごま酢煮

教員による読み聞かせ

今週は秋の読書週間です。今日は昼モジュールの時間に担任が他の学級に行って読み聞かせをしました。この読み聞かせをきっかけに,読書の楽しさを感じて欲しいと思います。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

「京都市シェイクアウト訓練」がありました。訓練用の緊急地震速報を合図に机の下にもぐって机の脚を持ち,頭を守ることを優先に避難する練習をしました。本当に地震が起こったときにも落ち着いて行動できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

今日は11月の朝会がありました。校長先生からは,身近なことから,たくさんの「なんでだろう」という疑問を持ち,調べることができる人になってほしいというお話がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月30日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     豚肉とキャベツのみそいため
     五目煮豆

4年道徳 「いじりといじめ」

いじりといじめとは,どこが違うのかについて考えることを通して,いじりはいじめにつながることに気付き,誰にでも分け隔てなく接するためにはどんなことが大切なのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 「式と計算の順じょ」

12+2×3や12÷2×3のような,たし算やかけ算,わり算が混ざった式の計算の順序を知り,正しく計算できるように練習しました。
画像1
画像2
画像3

10月29日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     すきやき風煮  
     ブロッコリーのおかか煮

中央玄関の掲示物

中央玄関には,各学年の小野スポーツデーの写真が貼られています。子どもたちもよく見ていて,「○○さんが写ってる。」などと,嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん せいかつ 「あきと いっしょに」

かんしゅうじこうえんに どんぐりを ひろいに いきました。こうえんには たくさんの どんぐりが おちていて,「こんな どんぐりが あったよ!」と つぎつぎに みせに きてくれました。どんぐりを つかって おもちゃを つくるのが たのしみですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 135年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
12/7 56年委員会活動 4年身体計測・視力検査
12/8 わ246年フッ化物洗口 再検尿
12/9 わ135年眼科検診
12/10 銀行振替日 5年身体計測・視力検査 町別児童会・集団下校

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp