疑問を持ったことを解決しよう
社会科で実際の車を見ました。そこで出た疑問を教科書や映像を見て解決しました。子どもたちは「社会のニーズに合わせて車作りがされているのか」や「安心・安全を考えているのだ」などたくさんの答えを調べ出していました。
【5年】 2020-11-30 13:30 up!
社会科の学習
社会科の学習で車工場の学習をしました。実際に車の部品や機能を体験しました。体験した子どもたちは,「どうしてたくさんの機能が必要なのだろうか」と疑問をもっていました。この疑問を教科書などを使って解決していきます。
【5年】 2020-11-30 13:29 up!
ポスターを貼りに行きました。
12月5日(土)にオープンする和菓子店「養笑」のポスターをグレース田中と養正保育所に貼りにいきました。地域の方にも是非とも来ていただきたいと考えております。
【5年】 2020-11-30 13:29 up!
いよいよ12月5日(土)オープンです。
子どもたちは,和菓子店「養笑」のオープンに向けて頑張っています。各部に分かれて練習や広告・ポスター作りに一生懸命です。当日たくさんのお客様がご来店していただけることを願っております。
【5年】 2020-11-30 13:29 up!
英語でインタビューしてみよう
5年生は「Can you〜」で,学校の先生にインタビューしました。はじめての英語でインタビューに緊張していましたが,回数を重ねるたびに上手くなっていきました。
【5年】 2020-11-30 13:29 up!
インプロって?
「インプロ」って聞いたことがありますか?養正小学校の子どもたちが楽しみにしている学習です。10年近く続いている取組で,毎年2回行っています。今年はコロナの影響で1回だけとなりましたが,インプロを楽しみにしている子どもたちが多く,大喜びの子どもたちです。
このインプロは「即興演劇」に由来するプログラムで,間違いはありません。自由に表現していい場です。なので,子どもたちは自分の思うままに表現しています。楽しそうな子どもの顔が輝いています。今日は2年生と4年生で行いました。
このインプロをしてくれている先生「すうさん」の指示のもと,たっぷり楽しんだ子どもたちでした。
【校長室から】 2020-11-27 18:28 up!
算数科「かけ算の暗算」
(2けた)×(1けた)の計算を暗算で計算しました。
「まず」「つぎに」「そして」「さい後に」と,じゅん番をしめしながら,せつ明することができました!
【3年】 2020-11-27 18:16 up!
体育科「エンドボール」
新しいきょうぎをはじめました。
今日は,ルールや役わりを知って,ボールになれる運動をしました。
次回はチームに分かれて,練習をしたり作せんを立てたりしましょう!
【3年】 2020-11-27 18:16 up!
This is for you.
教科書のイラストを見て,見つけたものを発表しました。
日本語とえい語の言い方のちがいにも気づくことができていました。
学習のさい後には,形を組み合わせてカードを作りましょう!
【3年】 2020-11-27 18:16 up!
えいごとなかよし
今日は,1年生初めての英語活動でした。
授業が始まる前から,とても楽しみにしている雰囲気が伝わってきました。
ALTの先生といっしょに楽しく学習することができました。
【1年】 2020-11-27 18:15 up!