京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up84
昨日:50
総数:591787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み。熱中症に注意しながら、普段は取り組めないことにも挑戦しましょう。

12月 朝のあいさつ運動

 これまで比較的暖かい日が続いていましたが,11月下旬から日ごとに寒さが増してきています。今日の明け方の気温も5度前後で,目覚めたあと,布団から出るのがつらくなってきましたね。
 先日より12月の朝のあいさつ運動が始まりました。本部役員や担当の委員会の人はいつもより早く登校して挨拶をしてくれています。2学期も残り1ヶ月足らず。規則正しい生活を送り,体調管理に努め,令和2年を締めくくりましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今日の総合的な学習の時間に,これまで学習してきたSDGsのポスターセッションを体育館で行いました。保護者の方々にも参観を呼びかけましたが,お忙しい最中にもかかわらず多くの方々に参加していただきました。
 SDGsの基本理念「誰一人取り残さない」と3年生の学年目標「一人一人が大切にされる社会を作る一員に」を関連付けて,これから自分が果たしていく役割や心がけなどを発表し,それを聞いていた生徒と意見交流を行いました。
 修学旅行の事前学習と並行して行ってきた学習です。少ない学習時間であったのに立派な発表でした。この学習で培ったものの見方・考え方をこれからに活かしてください。

評議専門委員会

 後期2回目の評議専門委員会が今日の放課後行われました。新(というのもこれが最後)本部役員も前に立って説明をしたり,進行することが2回目なので大分慣れた様子でした。
 委員会によって内容は様々です。説明を聞いたり,割り当てを決めるために話し合ったり,クラスに持ち帰って報告することをまとめたり。学級委員のみなさん,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp