3年 国語
「食べ物のひみつを教えます」では,「すがたをかえる大豆」のようにすがたを変えて食品になる材料について説明する文章を書きました。説明する文章を書いて,写真も貼って…遂に完成しました!!次はお互いの文章を読み合う予定です。
【=3年=】 2020-11-27 20:09 up!
2年 音楽 トルコ行進曲
音楽の学習では,トルコ行進曲を鑑賞しました。旋律の繰り返しや強弱で聴き取ったことを体いっぱいに表現しました。実際に,行進しながら聴き,楽しい音楽鑑賞会になりました。
【=2年=】 2020-11-27 20:08 up!
【5年】理科「ふりこの動き」
5年生の今日の理科は,「ふりこの1往復する時間は,ふれはばと関係するだろうか。」という学習課題で臨みました。
今回の実験で変える条件となったのは,どれだけ大きくふりこをふるかというふれはばでした。
手順は前回と前々回と同じ流れだったので,実験はどの班も協力しながらスムーズに行うことができました。
結果は前回と同じく,ふれはばを変えてもふりこの1往復はほぼ変わらないということが分かりました。
【=5年=】 2020-11-27 20:08 up!
3年理科「じしゃくのふしぎ」
「じしゃくのふしぎ」では,磁石が鉄を引き付ける力の強いところについて考えました。磁石の端の,鉄を強く引き付ける部分を「極」といい,「S極」と「N極」があることを知りました。
【=3年=】 2020-11-27 20:07 up!
1年 えいごかつどう「えいごと なかよし」
色の言い方について学習しました。
どんな言い方をするかを知った後,Missing Gameをしました。
ゲームをしながら,いろいろな色の言い方に慣れた後,歌を歌ったり,自分の周りの色を探したりしました。
学習が終わった後も,見つけた色を英語で言い合ったり,歌を歌ったりしていました。
【=1年=】 2020-11-27 20:07 up!
1年 かかりかつどう
係ごとに集まって,クラスのためにどんなことができるかを考えました。
ポスターを作ったり,アンケート用紙を作ったり,それぞれの係で上手に話し合いながら活動していました。
最後には,係でどんなことを考えたのかを交流しました。
【=1年=】 2020-11-27 20:06 up!
3年 体育
合同学習「体育」エンドボールの学習では,お互いに声をかけ合ったり,攻め方や守り方を工夫してプレーする姿が見られました。次の合同学習は3学期!みんな今から楽しみにしています。
【=3年=】 2020-11-27 20:06 up!
2年 読み聞かせ
本係が自主的に読み聞かせをしてくれました。みんな楽しんで聞くことができました。本係のみなさん,ありがとうございます。
【=2年=】 2020-11-27 20:05 up!
中間マラソン
中間マラソン,頑張って走っています。汗をいっぱいかきながら,自分のペースで5分間走りきっています。マラソン大会までみんなで頑張ろう!
【=3年=】 2020-11-26 19:56 up!
ぴかぴかタイム
たてわりグループで掃除をしました。
毎月,自分たちで希望した掃除場所を掃除しています。
低学年の子たちは高学年の掃除の仕方を真似しながら,高学年の子たちは低学年の子たちに教えたり時には,ゆずったりしながらそれぞれの場所をきれいにしていました。
【=学校の様子=】 2020-11-26 19:51 up!