![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:58 総数:431012 |
【3年生】太陽の光(理科)![]() ![]() ![]() 鏡で太陽の光を跳ね返し,0枚、1枚、2枚、3枚と重ねていき,変化を調べました。 重ねるごとに明るくなり,温度も変化することが分かりました。 【3年生】alphabet(外国語活動)![]() ![]() ![]() 先生が言われたアルファベットを順に線でつなぐ活動や,アルファベット探しをしました。 正しい発音を楽しく学習することができました。 【3年生】栄養の分類(食の指導)![]() ![]() ![]() 毎日給食カレンダーで見ていた人は 赤・黄・緑 のはたらきをよくわかっていました。 班ごとに1食分の給食の食材の分類をしました。 ひじきが赤!と大盛り上がりでした。 これからも3つのはたらきを意識して食べたいと思います。 6年生 わたしたちのふるさと,日野,醍醐,伏見
6年生が,総合の学習をしていました。地図や資料を使いながら,グループで協力して探究活動をしています。自分たちのまちを改めて調べると,新しい発見がありそうで,楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年生 走り幅跳び
3年生が走り幅跳びをしていました。その役割分担の見事さにびっくり!うまく役割を分担して,学習を進めていました。3年生,すばらしい!!
![]() ![]() ![]() 6年生 「柿山伏」
6年生は狂言「柿山伏」の学習をしています。今日は,友達と一緒に読み合わせをしていました。言い方や動きを工夫して,本物の狂言のように読んでいる6年生もいました。発表会もするそうです。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 とびばこあそび
2年生の体育は,「とびばこあそび」の学習をしています。「またぎのり,またぎおり」や「とびあがり,とびおり」などを楽しんでいました。高い段を開脚跳びで跳べている2年生もいました。いろいろな技を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 じどう車ずかんをつくろう!
図書で調べたことをもとに,自分で選んだ乗り物を説明する文章を書いていました。いろいろな乗り物を選んでいて,みんなで読み合ったら,楽しいだろうなと思いました。1年生,がんばって完成させてくださいね。
![]() ![]() 5年生 合奏「キリマンジャロ」
旋律やリズム,反復,音色に気を付けて,合奏をしていました。「トッ、トッ」とスタッカートも上手に演奏していました。今は,ゆっくり演奏しています。ちょうど良い速さで演奏できるようになるのが楽しみです。
![]() ![]() 給食室から 旬の食べ物を知ろう!
今週は4年生が食育の学習をしています。テーマは「旬の食べ物を知ろう」です。ビンゴやグループの話し合いなどもあり,子どもたちはとても積極的に楽しく学習していました。旬の食べ物を意識しながら,食事をしてくださいね。
![]() ![]() ![]() |
|