4年 体育 ペース走・なわとび 2
ペース走が終わった後は,なわとびの練習をおこないました。
カードを見ながら今出来る技を確かめながらいろんな技にチャレンジしていました。
【4年生のページ】 2020-12-02 16:04 up!
4年 体育 ペース走・なわとび 1
タグラグビーも終わり,次の体育はペース走となわとびに入りました。
12月8日の持久走大会に向けて,子ども達もがんばって走っています。
授業では,タイムの近い人とグループを作り,ペースを保ちながら心地よいスピードで走ることを意識してがんばっています。
【4年生のページ】 2020-12-02 16:04 up!
1年 「あきといっしょに」ふりかえり
生活「あきといっしょに」の学習が終わったので,今日はそのふり返りをしました。秋遊びをして思ったことや気付いたことなどをしっかりプリントに書くことができました。
【1年生のページ】 2020-12-02 15:37 up!
平均を使って
今日は平均を使って自分の歩幅を調べました!
自分の歩幅を求めるには,
1:10歩,歩いた距離を5回計測する。
2:10歩,歩いた距離の平均を出す。
3:10歩,歩いた距離の平均から歩幅を出す。
の手順でやります。
今までとは違い,小数やややこしい数が出てくるためため計算は多少苦戦していましたが,楽しく自分たちの歩幅を調べることができました。
【5年生のページ】 2020-12-02 15:19 up!
持久走大会実施場所の変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い12月8日(火)(予備日:10日(木))に予定しております「持久走大会」の実施場所を「山科川河川敷」から「小栗栖小学校運動場」に変更いたします。
持久走大会実施場所変更のお知らせ
【お知らせ】 2020-12-02 09:20 up!
1年 作品の鑑賞
図工の「はこでつくったよ」が完成したので,それぞれの作品を鑑賞しました。友達の作品の良かったところや面白いと思ったところなどを見つけることができました。
【1年生のページ】 2020-12-01 16:57 up!
2年 年賀状を書こう!
年賀状の書き方について学習しました。「年賀状って何?」「干支の順番ってどうやって決まったの?」という話をすると,子どもたちは興味深々で話を聞いていました。
この日は下書きをしましたが,次の時間には,実際にはがきに書いていこうと思います。
【2年生のページ】 2020-12-01 16:57 up!
2年 算数科「図を使って考えよう」
この日は,自分で図をかいて問題を解きました。できた図を見ると「あ〜なるほど!」と思えるのですが,文章を読んで自分の力で図をかいていくのは難しかったようです。クラスみんなで考える時間には,自分の考えを「言葉」や「図」を使って上手に説明できる子が増えてきました!
【2年生のページ】 2020-12-01 16:56 up!
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(2)
ふり返りの時間には,全員が黙々とプリントに書くことができました。「自分の工夫は…。」「もっと○○にすれば…。」と,じぶんの学習をしっかりとふり返ることができました。できた車は写真に撮り,ふり返りのプリントに貼りたいと思っています。
【2年生のページ】 2020-12-01 16:56 up!
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(1)
作った車でレースをしました。途中でコースアウトしたり,タイヤが取れたりというハプニングもありましたが,みんなが楽しんで活動することができました。
【2年生のページ】 2020-12-01 16:56 up!