![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:434070  | 
1学期終業式がありました。
 1学期の始まりも6月からと例年とは全く違うスタートを切り,分散登校や感染予防のため消毒や距離をとるなど,いつもと違う学校生活の中,本日1学期終業式を迎えました。放送で校長先生のお話を聞きました。短い夏休みではありますが,元気に安全に過ごしてもらい,2学期に笑顔いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています!! 
保護者の皆様,地域の皆様には例年以上にたくさんのご理解ご協力を頂きまして本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2時間目 親子そうじ(1)
 終業式のあと,2時間目に親子そうじがありました。各クラスに保護者の方に入っていただき,普段手の届かない場所まできれいに掃除をしました。暑い中ではありましたが,2学期を気持ちよく迎えられそうです! 
ご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 2時間目 親子そうじ(2)
 最後に一緒にお掃除してくださった保護者の方に「ありがとうございました!」とお礼の気持ちを伝えました! 
暑い中,本当にありがとうございました ![]() ![]() ![]() 1ねん さんすう いろいろな かたち2 (7月30日)
かたちづくりを したあと,かみに あきかんや あきばこの かたちを なぞり,それをもとに,じゆうに すきなもののえを かきました。でんしゃや ケーキ,めがねなど,おもい おもいの えを かいていました。 
![]() ![]() 1ねん さんすう いろいろな かたち (7月30日)
あきばこや あきかんなど みのまわりにあるものの かたちを かんさつしたり なかまわけをしたり しました。そのあと,あきばこや あきかんを ならべたり つんだりして かたちづくりを しました。 
![]() ![]() ![]() 1ねん なつやすみに むけて
1ねんせいにとっては はじめての なつやすみ。たのしみにしている おともだちも たくさんいると おもいます。きょうは 「なつやすみのくらし」のプリントを よみながら,なつやすみを げんきに すごすために たいせつなことを かくにんしました。 
また,なつやすみの えにっきの かきかたについても こくごの きょうかしょを みて せんせいから せつめいを うけました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 予定を立てよう
わかば学級では,朝に自分の予定表作りをします。自分は何時間目にどんな学習をするのかを予定表に書いていくことで,1日の流れを把握することができます。今日は,どんな学習をするのかな? 
![]() ![]() 1ねん おんがく はくにのって リズムを うとう
1ねんせいは,「しろくまのジェンカ」や「かたつむり」の きょくに あわせて,リズムうちをしたり からだを うごかしたりして, きょくの おもしろさを あじわって いました。 
![]() ![]() ![]() 2年国語 夏が いっぱい
どのようなものを見たときに,夏のおとずれをかんじるのかを ワークシートに書いて はっぴょうし合いました。「すいか」「せみ」「ひまわり」など,夏をかんじるものを たくさん見つけられましたね。次の時間には,自分が夏をかんじたときのけいけんを 短い文章で書いていきます。 
![]() ![]() ![]() 4年道徳 「決めつけないで」
「ちさとさんには劇の主役は無理だ。」と思っていたわたしが「ちさとさんに,ぜひ主役をやってほしいです。」とみんなの前で言えました。その発言は,どんな考えにつき動かされたからなのかを考えることを通して,誰に対しても分け隔てをせず,公正,公平に接することのよさに気付きました。 
![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||