![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:28 総数:337177 |
26日(木)3年総合「めざせ!ぼくもわたしも すてきなまちのすてきな人」
鳳徳消防分団の小川分団長をお招きし,消防分団についてのお話を聞きました。
今日は,消防分団の活動について話していただいたり,子どもたちからの質問に答えていただいたりしました。子どもたちは,とても興味深く話を聞いていました。 貴重なお話をありがとうございました。 ![]() ![]() 26日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★すきやき風煮 ★ブロッコリーのおかか煮 ブロッコリーについて紹介します。 ・11月から3月が旬の野菜です。これからの季節においしくなります。 ・体の調子を整える「食物せんい」が多くふくまれています。 ・かぜを予防するはたらきがある「ビタミンC」が多ふくまれており,かぜにまけない元気な体をつくります。 給食の「ブロッコリーのおかか煮」は,ブロッコリーの花のつぼみと茎の部分を煮て作りました。 ![]() 25日(水)6年 旭中へ行こう(5)
部活動体験
![]() ![]() ![]() 25日(水)6年 旭中へ行こう(4)
部活動体験
![]() ![]() ![]() 25日(水)6年 旭中へ行こう(3)
部活動体験
![]() ![]() ![]() 25日(水)6年 旭中へ行こう(2)
授業体験
![]() ![]() ![]() 25日(水)6年 旭中へ行こう(1)
旭丘中学校へ授業と部活動の体験に行ってきました。
![]() ![]() ![]() 25日(水)2年 校外学習
今日は,2年生が全員揃って京都水族館へ行きました。
バスの中では,お年寄りの方に席を譲るなど周りの乗客に気を配りながら乗ることができました。 水族館前に着くとわくわくしながら中に入り,まずはイルカショーを見ました。近くで見ることができ,迫力満点でした。子どもたちはイルカのジャンプに大歓声。マスク着用でしたが,近くで見ることができたので,水がとんできた子もいました。それもいい思い出になったと思います。 お弁当を食べた後は,グループに分かれて水族館を見学しました。 「オオサンショウウオはぼくよりも大きいな。」や「スイミーに出てきたような赤い魚がいる。」など楽しんで見ていました。お家でもお話を聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() 25日(水)プログラミング体験授業
高学年の希望する子どもたちを対象に,放課後にプログラミング体験授業を開始しました。今日は,どんな活動をするかについて見通しをもったり,プログラミング言語教材の操作練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() 25日(水)今日の給食
今日の献立は,
★コッペパン(国内産小麦100%) ★牛乳 ★ハムサンド(具) ★チャウダー ハムサンドの食べ方について紹介します。 手はきれいにあらってから食べましょう。 1.ハムサンドの具にマヨネーズをかけて,まぜます。 2.スプーンを使ってパンを開きます。 パンの上,よこ,どちらの開き方でもいいです。 3.ハムサンドの具をはさみます。 ![]() |
|