京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:209
総数:626700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 外国語活動 Alphabet

画像1
画像2
画像3
 今日は,Unit6「Alphabet」の最後の活動で自分の好きな色を当て合うやり取りをしました。What's my favorite color? Please guess. ・・・と問いかけると,Do you have a ‘e’?やDo you have a ‘p’?などと質問をして,相手の好きな色に入っている文字を聞きながら,相手の色好きな色を推測して当てます。
 子どもたちは,相手の質問にYes, I do. I have a 〜. と文で答えられるように意識して頑張っていました。

3年 太陽の光(理科)

画像1
画像2
画像3
 虫めがねを使って,太陽の光を集めました。あまり良い天気の日に実験をすることができず,子どもたちも待ち遠しく感じていました。
 虫めがねで日光を集めると,その部分は明るくなることが分かりました。また,しばらくすると,集めた日光からけむりが出てきました。そこから,虫めがねで日光を集めると,あたたかくなるということも分かりました。突然出てきたけむりに子どもたちはとても興奮していました。

国語の学習

画像1
画像2
国語の学習をしました。
1年生から4年生まで一緒に学習しています。
ひらがなの学習をする人,漢字の学習をする人,音読をする人。今日は3つの学習に分かれて取組みました。

体育 交流学習

画像1
画像2
画像3
今日は2〜4年生の体育がありました。
2年生はパスゲーム,3年生と4年生はなわとび。
それぞれ,友だちと準備をしたり前回の記録に挑戦したりしながら取組んでいます。

3年 健康な生活(保健)

画像1
画像2
 今週の保健の学習では,体の清潔について学習しました。濡らした脱脂綿で手を拭き,汚れを確認しました。「朝休みから戻って手を洗っていなかったから,やっぱり汚れていた。」「手を洗ったからきれいだと思ったのに,汚れていて驚いた。」「指の間が一番汚れていた。」などの思いを持っていました。また,手を石鹸で洗ったとき,水だけで洗ったとき,洗っていないときの手についた汚れの中の細菌の資料から,石鹸で洗うことの大切さも感じていました。

3年 いろいろうつして(図工)

画像1
画像2
画像3
 今週も,版画台紙に紙を貼り,版づくりをすすめました。だんだんと作り方もわかり,作業も早くなってきました。インクをつけて写しとるまで,どんな作品になるか分からないところも,この作品の醍醐味です。出来上がる作品が楽しみです。

3年 京都市の様子とくらしのうつりかわり(社会)

画像1
画像2
 社会では,京都市の様子がどのようにかわってきたのかを調べる学習をしています。今週は,京都市の土地の様子が,明治→大正→昭和とどのようにかわってきたのかそれぞれの時代の市街地に色をつけたり,公共施設を探したりして調べました。昔は田畑だった場所が,時代とともに市街地にかわっていったことが分かりました。

国語 しらせたいな みせたいな

画像1
画像2
学校にあるものをおうちのひとにわかりやすくぶんしょうでつたえるがくしゅうをしています。まず,なにをしらせたいのかテーマをきめます。Yチャートというツールをつかって,かんがえていきました。グループでも,つたえあって,どんどんおもいがひろがっていきました。

音楽 けんばんハーモニカ

けんばんハーモニカでは「かっこう」にちょうせんしています。ドレミファソの5つのおとがでてきます。ゆびづかいにきをつけてれんしゅうしています。ペアで,ゆびのうごきをおしえあっているようすです。
画像1
画像2

体育 マットあそび

ひろいば,ながいば,さかのば,ゴムのばなどくふうしたばで,いろいろなマットあそびにちょうせんしています。マットのうえで,ころころころがるかんかくをたのしんだり,からだをささえるかんかくをつかんだりしています。マットは4人できょうりょくしてはこび,じゅんびやあとかたづけもがんばっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 フッ化物洗口
3:内科検診
12/3 校内研(6−2) SC
5:内科検診
12/4 支部英語公開授業(4−2)
12/7 委員会
12/8 2:陶芸教室
1:色覚検査(希望者)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp