![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:60 総数:591252 |
理科だより6年「たい積岩を調べる。」
地層を作るどろ・砂・れきの3つの粒がそれぞれ岩石になったものを観察しました。
・れきが固まった岩石・・・れき岩 ・砂が固まった岩石・・・砂岩 ・どろが固まった岩石・・・でい岩 そして特別な堆積岩 ・海のプランクトンやサンゴや貝が固まってできた岩石・・・石灰岩 堆積岩の標本セットを使って,岩石を作る粒の大きさや色,岩石の重さや手触りなどを調べてゆきました。 みんな1つ1つていねいに観察して調べていました。 ![]() ![]() ![]() みなみっ子・なかよしタイム
今日のたてわり活動の様子です。ペア学年での交流をたのしみました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】体育の学習
体育科の単元「マット運動」の学習の様子です。
これまで練習してきたさまざまな技に挑戦しました。 友だちと声をかけあったり,アドバイスをしたりしながら取り組むことができました。 ![]() ![]() 2年生「マットあそび」
跳び箱の踏切板をマットの下に敷いたり,壁を利用したりして練習しています。
![]() ![]() 2年生「マットあそび」
ねらい1とねらい2の場を設けて学習しています。
![]() ![]() ![]() |
|