![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:34 総数:271399 |
ひまわり学級〜七夕のつどい〜![]() ![]() ![]() 今日は1年生とひまわり学級で七夕のつどいに参加しました。 この日のために,自分の短冊を作り願いごとを書きました。 願いごとを書いた短冊と素敵な七夕飾りを笹に吊るし, 空高く願いごとが届きますようにお願いしました・・☆ ひまわり学級・1年七夕のつどい![]() ![]() ![]() 町別児童集会![]() ![]() 今年度初めての委員会活動![]() ![]() ![]() ひまわり学級〜給食のひとコマ〜
今日は,給食のひとコマを紹介したいと思います!
給食の時間になると,自分で給食の準備をします。 手を洗いエプロンのボタンを通して・・ 自分の席で静かに待ちます。 配膳は自分の分を運び,準備が整ったら 皆で「いただきます!!」 パクパク美味しそうに食べている姿が, とても印象的でした♪ ![]() ひまわり学級〜授業のひとコマ〜![]() ![]() ![]() 国語では,自分の課題に黙々と取り組んで頑張っていました! 図工では,にじみ絵をしました。 2色が綺麗に混ざり合って,素敵なてるてる坊主ができあがりました。 救命救急講習![]() ![]() ![]() ウォーミングアップ期間最終日
6月1日から始まった,子どもたちが学校生活に順応するための「ウォーミングアップ期間」は,今日が最終日となりました。最終日は全員登校日。やっと,みんな揃って学習することができました。朝の登校時,「今日からみんなに会える!楽しみや!!」という声をたくさん聞きました。私たちもとても楽しみにしていましたよ。どの教室も笑顔であふれていて,「やっぱり学校はこうでなくては」と思いました。
学校再開に向け,教職員で新しい学校生活様式のための環境整備をしてきました。分散登校をしながら,子どもたちもこの様式に少し慣れてきたようですが,来週からの通常学校教育活動再開で,新たに気を付けることが出てくるかもしれません。また,感染拡大防止対策で全てが通常とはならないため,不安もあるかもしれません。引き続き子どもたちの様子に気を付け,対策を図り,学校生活が楽しいものになるよう工夫していきたいと思います。 どんなことも,見方によってはプラスにもマイナスにもなります。お家の方々のご協力のもとで子どもたちが身に付けた,「自分でできるようになった」プラス面を最大限に生かし,学校教育を活気あるものにしていきたいと考えています。 ウォーミングアップ期間とはいえ,長い自粛生活からの久しぶりの登校で,子どもたちも疲れているかと思います。この週末は生活のリズムが崩れないようにしながら,しっかりと心と体を休ませてあげてください。15日に,また元気な顔で会えるのを楽しみにしています! ![]() ひまわり・さくら学級の皆さんへ![]() ひまわり学級では国語の図書の時間に 一人一人が好きな絵本を選んで,夢中で読んでいます♪ どんな本を見ているのかな・・?? 初めての給食![]() |
|