京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up2
昨日:200
総数:1248102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

図書室は美術館!?

画像1
 美術科作品「思わず手にとってしまいたくなるパッケージデザイン」の第2弾が,図書室に展示されています。さらに絵画の作品も多数。みなさん,自分の作品が展示されているかもしれませんよ。と言うことで
『Go To 図書室』 
多くの皆さんが,昼休みに寒くても楽しくグランドで遊んでいますが,図書室もいかがですか。

Go To 図書室

画像1
 皆さんの図書室に,続々と新しい本が届いています。図書室前にも,図書室内にも,きれいに展示され,皆さんの来室と,皆さんに借りてもらうのを待っています。
 さらに左京図書館と岩倉図書館からも「TEEN's BOOK LETTER」とお薦めの図書が届いています。これはもういくしかない!

洛北ゼミ(3年生)

画像1画像2
 おはようございます。上の写真は昨日の洛北ゼミのようすです。一昨日の社会科に続いて昨日は英語科の学習でした。10名以上の3年生が参加しました。受験勉強は「自分と向き合う時間」でもあります。がんばれ3年生!

11/24(火)1年生学年レクレーション

画像1
 縮小・中止ばかりの今年度の行事。学年や学校など,大きな単位の行事は,とくにです。
 そのような中,1年生では,感染に気をつけながらも,学年の親睦や学級の絆を高めるため,また少し息苦しい生活の息抜きのため,レクレーション大会を行いました。現在「延期」としている校外学習が難しい状況でもあり,生徒や先生たちで一緒に「何ができるか」考え,企画されたものです。
 この日の6・7時間目,青空のもと,少し控えめながら楽しそうな声が聞こえていました。

3年生 洛北ゼミのようす

画像1画像2
 洛北確認テストが終わって,今日から3年生の洛北ゼミ(放課後学習会)が再開されました。自学自習の部屋は今まで通りですが,さらに今日から「入試に向けた講義の部屋」も設定されています。今日は社会科の地理の講義でした。3年生のみなさん,ゴールに向けて力いっぱいがんばってください!

新入生保護者会

画像1
本日3時半より,新入生保護者会を開催しました。お忙しい中を多数の方にご来校いただきまして,大変ありがとうございました。
中学校生活のことをいろいろな角度からお話しさせていただきましたが,ご不明な点等がございましたら,いつでも中学校までお問合せください。
本日ご欠席のご家庭には,後日小学校を通じまして説明会資料を配布させていただきます。よろしくお願いします。

1,2年生 今日から洛北確認テスト

画像1画像2
 1年生,2年生,1組は,今日から洛北確認テストです。金曜日まで頑張って3連休を迎えましょう!3年生は明日からですね。体調に気をつけてがんばりましょう。

明日(18日)新入生保護者説明会を開催します

 来年度新入生の保護者のみなさまを対象とした入学説明会を予定通り明日開催します。小学6年生の保護者のみなさまにはすでにご案内をしていますが,15時30分より約1時間,本校体育館で行います。どうぞよろしくお願いいたします。
 なお,ご来校の際にはマスク着用と手指の消毒をお願いします。また発熱等の体調不良の場合は来校を控えていただきますようあわせてお願いいたします。
 当日ご欠席された方につきましては,後日小学校担任より説明会資料をお配りいたします。ご質問等がございましたら洛北中学校までお問合せください。(電話:721−7445)

比叡山も秋色です

画像1
画像2
 気持ちのいい青空のもと,グランドで体育の授業をしているその向こうに,比叡山が赤色や黄色に染まっているのが望めます。校内でも,桜の葉がきれいな朱色に輝いています。地面にもたくさんのきれいな葉が落ちています。
 今は落ちてしまった葉も,夏の間はたくさんの陽を浴びてたっぷり栄養をつくり,それを木の中にためて落ちていくのです。そして来年の春にはその栄養をつかってまた満開の花を咲かせるのです。
 3年生のみなさんも4月に満開の花を咲かすことができるよう,今が栄養をたっぷりためる時です。(1,2年生も同じかな。) まずは今週のテストをしっかり乗り切りましょう!

放課後学習会

画像1画像2
 来週はいよいよ洛北確認テストです。今日も放課後学習会にがんばって参加する人がたくさんいました。上の写真 左は2年生が理科室で理科の問題練習に取り組んでいるようすです。右は,1年生が数学に取り組んでいるようすです。土日も勉強がんばりましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp