![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282581 |
2年生 英語活動 『サラダで元気』![]() ![]() ![]() あいさつ運動(12/1)
12月1日(火),学校運営協議会はぐくみ部会主催のあいさつ運動を行いました。12月は人権月間ということで,今回は生徒のみなさんや保護者の方々から募集し入選した人権標語を入れたポケットティッシュを配布しながら,あいさつ運動を行いました。開校当初はなかなか返ってこなかったあいさつの声も,あいさつ運動を続けるうちに少しずつ元気な声が聞けるようになってきました。今日は京北でもとても冷え込み寒い朝となりましたが,1日を気持ちのよいあいさつで始めることが出来ました。早朝よりお越しいただき,子どもたちに温かい声をかけていただきました皆様には心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 11月26日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 切り干し大根の煮びたし ういろう(黒ざとう) スチームコンベクションオーブンを使った献立です。 給食ではスチコンを使って蒸しましたが,ご家庭では電子レンジでできます。 作り方を紹介します。↓クリック↓ 11月「ういろう(黒ざとう)」 ぜひ,作ってみてください。 後期生徒総会
11月30日(月),後期生徒総会が行われました。先日新たに選出された新本部役員が中心となり,生徒会組織,スローガン,そして活動目標について発表していきました。発表者の自信にみなぎった姿がとても印象的でした。
これから,みんながわくわくドキドキする生徒会を創っていってほしいと思います。 「チャンス,チャレンジ,チェンジ」の目標の実現を生徒の皆さんに期待しています! ![]() ![]() ![]() 『8年生生徒会役員 生徒総会にて』![]() 生徒総会![]() ![]() 1年 秋見つけに出かけました![]() ![]() ![]() 学校の周りでも秋見つけをしてきましたが,京北森林公園では,これまでと違う種類の葉っぱを見つけたり,どんぐりを見つけたりすることができました。 色の違い,形の違い,大きさの違いなど,いろいろなことに気付いていました。 11月25日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 ハムサンド(具) チャウダー ハムサンドの具に使っているキャベツは京北産を使いました。 ハムサンドの具はマヨネーズを混ぜて,パンにはさんで食べました。 〜味わった感想〜 今日はハムサンドでした。見た目は黄色とピンクでした。しょっかんはシャキシャキでした,味はお肉の味とマヨネーズの味でした。でもパンとの相性ばつぐん! 今日は3時間目に大豆のみりょくについて知りました。チャウダーの豆はカラフルで豆によってちがいました。 秋見つけ![]() ![]() ![]() 「森林」という名前には,「木」が5つもあることに気づいた子どもたちは,どんな木が生えているのか,楽しみにしていました。 秋になると,木はどんなふうになるのかなと楽しみにしながら,木が落としてくれた「秋のプレゼント」を拾いました。 松ぼっくりやほうばの葉・紅葉を拾い集めている子がたくさんいました。 秋の景色が,それぞれの子どもたちの目に焼き付いたことだと思います。 12月のカレンダー![]() ![]() 1〜24までの数字を丸カードに書き,それを折り紙に一つ一つ貼りました。 折り紙を順に並べると,「あ,クリスマスツリーや。」と気づく子もいました。 来週には,英語がありますので,ALTの先生に色を英語で話す学習をします。 赤色の画用紙の背景には,ALTの先生からもらったいろいろな色のプレゼントを貼って,楽しいカレンダーができるといいなと考えています。 |
|