![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820357 |
土曜学習会を実施しています。
11月19日(木),11月20日(金)の第4回目の総括考査を前に,後期課程では土曜学習会を行っています。前回,前々回より7年生・9年生の数が増えたような気がします。7年生は,前期課程の時に比べ,テストの範囲や難易度が違い,テスト前の学習の大変さや大切さに気づいたこともあるかもしれません。9年生は言うまでもなく,進路への意識の表れでしょう。総括考査に向けての気持ちの入れ方は学年によって異なるのはあって当然かと思います。こちらからすれば,目の前の壁を精一杯努力して打ち破ることに挑戦して欲しいという気持ちはどの学年に対しても同じです。この後,家に帰ってから,そして明日日曜日の家庭での頑張りを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 大好きいっぱいわたしのまち
生活科では「大好きいっぱいわたしのまち」の学習をしています。
昨日は校区探検に行ってきました。 元南小学校方面,観月橋方面,向島駅方面に分かれて行きました。 「ここ,私の家の近く!」 「こんな公園があるなんて知らなかった!」 「ぼくが行ってた保育園,どうなってるかなあ。」 と,慣れ親しんだ地域を楽しんだり,初めて気がついたことに驚く姿が見られました。 向島地域には,どんな場所や自然があり,またどんな人と関わっているのか,校区探検をしながら見つけていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「走ろう会」スタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 今日は事前に参加承諾書を受け取って参加した5・6年生が元気に朝の走りに挑みました。 とはいえコロナ禍での取組です。学校でも感染防止のための対策をしっかり取って,今後の活動を進めていきます。保護者の皆様もご協力よろしくお願い致します。 5年 国語「漢字の読み方と使い方」
熟語パズルを作りました。□に当てはまる漢字を入れて4つの熟語を完成させるというものです。パズルづくりを通して,漢字のいろいろな読み方や熟語の意味などを調べることができました。休み時間には,廊下に掲示したパズルを熱心に解いている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」
調理実習で「ゆで野菜」のサラダを作りました。どのようにしたら効率よく作れるのか,おいしくできるのかを考えながら調理計画を立てて「ゆで野菜のサラダ」を作りました。野菜のおいしさが引き立つちょうどよいゆで加減で,手作りドレッシングもやさしい味でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 和装体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【7年 国語】グループ・ディスカッション
7年生の国語の授業では,グループ・ディスカッションを行いました。
一つの明確な答えがあるわけではない話題に対して,最適解を求めて話し合う,というこれまでの話し合いよりも難易度の高い課題だったかと思います。 2組では「ドラえもんの道具で一つだけ実現するなら,何が最も便利だろうか?」 3組では「向島秀蓮にもう一つ部活動が増えるとしたら,何部がよいだろうか?」 4組では「みんなの学力をUPさせるためには,どんな方法があるだろうか?」 と,クラスごとに話題設定を行いました。 最適解にたどり着くために,現実的・論理的に話し合ってみようとする姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語活動〜オリジナルサラダをつくろう〜
英語活動では,「オリジナルサラダを作ろう」をめあてに,学習を進めています。
野菜や数の言い方,また尋ね方を聞いたり,話したりすることで,楽しく学習しています。 「Tomato please.」 「How many?」 「Two please.」 「Here you are.」 「Thank you!」 くり返し学習することで,とても上手にやりとりをすることができていました!ジェスチャーをしながら一生懸命伝える姿も見られました。 次回はいよいよ,オリジナルサラダの発表です。 どんなサラダがあるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 にょきにょき とびだせ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストローで息を吹き込むと,にょきにょきと ふくろがふくらんで…。 ふくろに絵を描いたり,ふくろを入れる箱に色紙をはって,絵を描いてと,たくさん工夫が見られました。 どれもすてきな仕上がりです! 2年生 つないで つないで どこまでも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() に取り組みました。 切った紙をたくさん集めて,交流ホールで並べていきました。 はじめは一人で並べていたのが,いつのまにか友だちと協力して 大きな道を作ったり,お風呂場を作ったりと想像をふくらませて 楽しんでいる様子が見られました。 |
|