京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:100
総数:505699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■5年■外国語■Let’s Start 3(2020/05/22)

画像1
■5年■外国語■Let’s Start 3(2020/05/22)

■めあて■アルファベットの書き方を知ろう!

5年生の外国語では,英語を書く活動が始まります。

Unit1では早速,ローマ字で自分の名前を書く活動もあります。

教科書p140のローマ字の表を参考にして,自分の名前を書いてみましょう!

Let’s start!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■月と太陽(2020/05/22)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■月と太陽(2020/05/22)

■めあて■5月の月齢カレンダーを視写しよう!

1)ノートに日付とタイトルを書く!

2)定規を使って,画像のように,直線を引く!

3)コンパスを使って,円をかいていく!

   1ページでおさまらないので,
   見開き2ページ分,必要!

4)月齢カレンダーを見て,視写していく!

 黄色い部分は,黄色ランマーカーを使うと美しくなります!

 日付と月齢も忘れずに記入する!

★視写していると,いろんな気づきがあると思います!
★その気づき,とっても大切です!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■月と太陽(2020/05/22)

画像1
■6年■理科■月と太陽(2020/05/22)

地球からみた月

私たちは,地球で生活しているので,
地球からみた月の姿は,ふつうに観察することができるし,
月齢カレンダーのようにみえかたが変化していきます!

では,

月からみた地球

どんなふうにみえるのでしょうか?

元NASAの惑星科学者のジェームズ・オドノヒューさんが,動画にし,公開しています!

YouTubeで検索!
 ↓
How Earth looks from the Moon

必見です!
感動します!!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■6年■理科■ホウセンカ・ジャガイモの定点観察(2020/05/22)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ホウセンカ・ジャガイモの定点観察(2020/05/22)

■めあて■ホウセンカ・ジャガイモの成長観察をしよう!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

★久我の杜小学校ストリートビュー!★(2020/05/21)

画像1
画像2
★久我の杜小学校ストリートビュー!★(2020/05/21)

 1年生の教室の反対側に歩いて行くと,

 保健室
 事務室
 校長室
 職員室

 があります!

 くりかえし見ることができるので,じっくり,何度も見て下さいね!


★ストリートビューアニメは,
 ★happysmileLABO★ が作成提供しています!

■ALL■おもしろさ追求!!!(2020/05/21)

画像1
画像2
画像3
■ALL■おもしろさ追求!!!(2020/05/21)

今日は,ミルクボーイの漫才のおもしろさについて追求,分析してみましょう!

★ミルクボーイの漫才には,決まった型があります!
 この型があるからおもしろい!

YouTube 検索語

食べたらみがこう(2分バージョン)

 今回は,この動画をあつかってみましょう!

■1■ミルクボーイの漫才では,
登場してすぐに,
必ず,観客とやりとりする場面があります!

1)どうもミルクボーイです! お願いしま〜す!
2)あぁ〜,ありがとうございます〜
3)右側の人が,左手で観客をさす
4 )(今,めちゃくちゃあまい歯磨き粉をいただきましたけどね〜)
5)ありがとうございます〜
6)こんなん,なんぼあってもいいですからね〜
7)ありがたいですよね〜
8)(左の人が,左胸のポケットにしまう)

▼質問1▼
1)から 8)まで,何秒だと思いますか?
ズバリ! ○秒! と書きなさい!


▲答え▲15秒です!

この約15秒で,見る者は,おもしろい!と思ってしまうのです!

▼質問2▼
1)から 8)でおもしろいところは,何番ですか
番号とそのわけを書きなさい!


▲答え▲(4)

4 )今,めちゃくちゃあまい歯磨き粉をいただきましたけどね〜

 お客さんからもらったものが,歯磨き! なんで???
 しかも,めちゃくちゃあまい歯磨き!!
 そんなん,ありえへん!!!

 実は,歯磨きは,このあとにつづく漫才の内容に関連しているのですよね。

 さらに,この めちゃくちゃあまい歯磨き をもらって,

5)ありがとうございます〜

 とお礼をいっている!

 しかも!

6)こんなん,なんぼあってもいいですからね〜

 めちゃくちゃあまい歯磨きなんて,なんぼあっても,いいわけあらへんやん!

そして,
 
7)ありがたいですよね〜
8)(左の人が,左胸のポケットにしまう)

ていねいに,この めちゃくちゃあまい歯磨き をていねいに胸ポケットにしまうのです!

おもしろいですよね〜

▼質問3▼
あなたが,お客さんからもらって,おもしろい!
と思うモノを3つ箇条書きで書きなさい! 

書けたら,ミルクボーイの演じる
1)から 8) のように読んでみましょう!

今回は,ミルクボーイが登場してから,
15秒の間にする型について学びました!


今日も
KBS京都テレビにおいて
京都市教育委員会の指導主事が出演する
特別教育番組シーズン2が放送されます!
ぜひ,視聴しましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/21)

画像1
画像2
■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/21)

5月21日 小学校開校の日

1869(明治2)年,日本初の小学校として京都府上京第二十七番組小学校が開校した!

しかし,今は,新型コロナ感染拡大防止のため,京都の小学校は,臨時休校中!

★ハイスピード音読!

新型コロナウィルス感染拡大防止早口言葉!

おうちの人と

よ〜い! ドン!!!

どっちがはやく読めるかな?

★みんなが幸せになれますように!

 学校生活で大切なことを
 思い出してみましょう!

■保健室■新型コロナウィルスについて知ろう!(2020/05/21)

画像1
画像2
■保健室■新型コロナウィルスについて知ろう!(2020/05/21)

 新型コロナウィルスについて知ろう!ということで,
 岡山大学が,知識流動システム研究所らと共同で開発した教材の中から,
 コロナウイルスについて,もっと知りたい人のためのQ&A を紹介します。
 読み物です!
 これから先,生きていく上で,ウィルスの適切な理解は,必要なものだと思います。
 ぜひ,お子さんに読み聞かせしてあげてください!

 今回は,どうやったら,なおるのでしょうか?

 という話です。
 
 生命体のすばらしい力を理解してもらいたいものです!

 ぜひ,読み聞かせをしてあげてください!

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/21)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/21)

理科音読に挑戦!

学んだことをしっかり音読して,脳裏にきざんでしまよう!

★実験アニメは,
 ★happysmileLABO★ が作成提供しています!

::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■5年■算数■体積(2020/05/21)

画像1
■5年■算数■体積(2020/05/21)

■めあて■箱のかさを比べてみよう!

4年生の「面積」の学習を思い出してみましょう。
平面の広さのことを面積といいます。
面積を求める公式は覚えていますか?

5年生では,かさの表し方を学習します。
教科書16ページから27ページを見ながら,考えてみましょう。

上のあ と いの箱は,たて,横,高さの和が
どちらも9cmになります。
では,箱のかさは同じといえるでしょうか。

かさのことを,算数の言葉で「体積」といいます。
体積は,1辺が1cmの立方体は何個分あるかで表します。
あ と いには,1辺が1cmの立方体がいくつ入るでしょうか。

教科書16ページを開いて,考えてみましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
:★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp