![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251625 |
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(3)
タイヤ(ペットボトルのふた)に穴を空ける時には「きり」を使いました。子どもたちの力では,穴を空けることが難しかったようですが,一生懸命頑張っていました。先生との約束を守って,安全に道具を使えていたのも素晴らしかったです!
![]() ![]() ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(2)
選んだ車体にストローをくっつけていきます!
![]() ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」(1)
動くおもちゃ作りに挑戦しました。まずは車体・タイヤ選びです!子どもたちは遠くに走るように…まっすぐ走るように…と慎重に材料を選んでいました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」
説明文の中にある「作り方」の順番について考えました。子どもたちは「まず」「次に」「それから」「さいごに」「これで」という,順番を表す言葉が使われていることににすぐに気付くことができました。自分たちが説明する時にも,こんな言葉を使うと分かりやすいですね。
![]() ![]() ![]() 4年 社会「宇治市ってどんな所?」![]() 宇治市ってどんな所かなとみんなに聞くと,いろいろな意見が出てきましたが,一番多かったのはお茶の街という意見でした。 これからいろいろな学習を進めていくのが楽しみです。 4年 体育 タグラグビー![]() ![]() ふり返りでも,作戦がうまくいったという声が多く,いろいろ考えてトライをしようという意識が高まっています。 4年 図工「ドリームカー」![]() ![]() ![]() 子ども達の発想には本当に驚かされます! 【5年生】おいしい 楽しい 調理の力![]() ![]() ![]() 【5年生】書写 登る![]() ![]() ![]() 6年 「M・JじゃなくてM・K」 6![]() ![]() ![]() |
|