京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up8
昨日:49
総数:701345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

円の面積

これまで長方形や台形,平行四辺形などいろいろな図形の面積を求める公式を学習してきました。今日は「円」について正方形をもとにどのくらいの大きさか見当をつけました。
画像1
画像2

もじのがくしゅう

漢字の学習をしました。書き順に気を付けて丁寧に書くようにしました。
画像1
画像2

10より大きい数

15このおかしのうち3こ食べるとのこりはいくつか考えました。「のこりは」と聞かれるとひき算をすればいいのかなと予想してから式にしました。10より大きな数から引くにはどうすればいいか,ブロックを動かしながら答えを求めていました。
画像1
画像2

漢字の広場

例文から文章を書く時に大事なことを見つけてからノートに書きました。「習った漢字は使うようにする」とか「点や丸を忘れない」など大切なことを発表していました。
画像1

うさぎ

この季節らしい「うさぎ」という曲を聴きました。「きれいな曲だな」とか「ゆっくりした感じ」などと気づいていました。十五夜という言葉からお月見についても知ることができました。
画像1

ごんぎつね

心にぐっときた情景描写を見つけてプリントに書きました。美しい情景が想像できる文章がたくさんあるので,今後,自分たちが文章を書く時の参考にして欲しいです。
画像1
画像2

バトンパス

リレーのバトンパスも練習を重ねているうちにだんだんスムーズになってきました。受け取る側の人も前を向いて走りながら受け取れるようになってきました。
画像1
画像2

生物どうしの関わり

生き物がどんなものを食べ,水とどのように関わっているか等,学習してきたことを確かめるテストをしました。
画像1

算数タイム

掃除が終わると,算数タイムが始まります。これまでに学習した内容の復習が中心ですが,継続して取り組んでいくと忘れることも減り,自信をもって問題に取り組めるようになっていきます。
画像1画像2

給食室より

画像1
 9月28日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー

 『チキンカレー』は,鶏肉・玉ねぎ・人参・しょうがを炒めて,じゃがいも・水・チーズ・トマトピューレを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めてカレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったカレールー・フルーツチャツネを加えて煮,ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・・醤油・塩で調味して,よく煮込んで仕上げました。

 『野菜のソテー』は,スチームコンベクションオーブンで蒸した人参・キャベツ・コーンを炒めて,塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子供たちから,「『チキンカレー』は,じゃがいもが柔らかくて,とっても美味しかったです。『野菜のソテー』は,コーンが甘くて,キャベツがシャキシャキしていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 あいさつ運動 SC
12/3 フッ化物洗口
12/7 1年 心臓二次聴診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp