【4年】エコライフの木
エコライフチャレンジのワークブックを返却しました。
取組前と取組後の変化からエコライフ診断書をもとに,今後の目標を考えました。
今後も取り組みを続けて環境を考えた生活を続けていってください。
【4年生】 2020-11-25 19:34 up!
【4年】Alphabet.
アルファベットについて友だちと聞き合いました。
Do you have 〜?
Yes,I do.やNo,I don't.などを使いながら,話し合いました。
【4年生】 2020-11-25 19:34 up!
【6年生】図工「音のする絵」
図工の学習で音を絵で表現する活動を行っています。まずは様々な音を聞いて自分なりに線や形に表してみました。友だちが発した音をよく聞き,中には色を付けて表現している子もいました。
【6年生】 2020-11-25 19:33 up!
6くみ 「きらり★みらいのわたし」発表!
6くみ学習発表会では,これまで生活単元の学習で取り組んだ「きらり★みらいのわたし」の発表をしました。
子どもたちはプログラミングソフトで作成したプログラムを背景に「どうやって将来の仕事を目指すのか」を,具体的にどんな仕事をするのかを劇でそれぞれ発表しました。
本当によく頑張っていました。保護者の皆様も応援に来てくださってありがとうございました。
【6くみ】 2020-11-25 18:48 up!
11月25日(水)の給食
今日の献立は
ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
さっぱりツナポテト
ルーも手作りのハッシュドビーフ
ハッシュドビーフの「ハッシュ」とは,
「うすく切る」という意味だそうです。
薄切りの玉ねぎ,牛肉がたっぷりのハッシュドビーフ。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2020-11-25 13:12 up!
学習発表会 We Can!
5年生の学習発表会がありました。たくさんの保護者の方々に参観頂き,ありがとうございました。おかげで緊張感を保ちながら,言葉や合奏などを最後まで立派にやりきることができました。
【5年生】 2020-11-24 19:38 up!
マット運動
体育科で取り組んできた「マット運動」もいよいよ最終です。今日はできる技を確かめて,学習の締めくくりとしました。できなかった技が,あと少しでできるところまで来ていた人も多かったようです。次回は「とび箱運動」を予定しています。
【5年生】 2020-11-24 19:38 up!
11月24日(火)の給食
今日の献立は
ごはん
牛乳
肉じゃが(カレー味)
小松菜とひじきのいためもの
ほくほくしたじゃがいもがおいしい肉じゃが
今日の肉じゃがはほんのりカレー風味
ごはんとよく合います。
お野菜たっぷりの栄養バランス抜群の給食でした。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2020-11-24 19:33 up!
学習発表参観日について
本日は,総合的な学習「私たちと環境」の学習発表参観日でした。子どもたちは,学習してきたことを相手のことを意識して,大きい声を出したり,間をあけてゆっくり読んだりすることができたと思います。この学習を生かしてお家でも話をしてほしいと思います。
【4年生】 2020-11-20 18:49 up!
6くみ 「何ばんめ」って? その3
前回までのしんけいすいじゃくゲームで,相手に正しく伝えるための方法を知ることができたので,今回は文章問題に取り組みました。
図で示すことでとても数えやすく,分かりやすくなりますね。
【6くみ】 2020-11-20 18:49 up!