![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510213 |
学校ラリー(たいよう)
たいよう学級の低学年は,
年上のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらいながら 校内を巡りました。 帰ってきてから手洗いもいっしょにしてくれました。 優しく声をかけてもらえたことがとてもうれしかったです。 6年生をはじめ,鏡山のお兄さん・お姉さんは本当に頼りになります!! ありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() 自立活動の学習(たいよう)![]() ![]() ![]() 指先を使ったり,体を使ったり,特に苦手なものに挑戦したりする時間です。 この日は,ふにゃふにゃする毛糸を細い穴に通すことにチャレンジしました。 簡単そうに見えてなかなか難しいのですよ! 時間内に出来上がり,達成感でいっぱいでした! 11月27日の給食![]() ![]() 中間休みになると,「いいにおいがする〜」と給食室の前で声をかけてくれる子がいました。味わいカードにも素敵な感想が届いていました。 11月26日の給食![]() 5・6年合同 英語発表会![]() ![]() ![]() 6年生はこの発表のために1か月前から建物の言い方を学習し、訪れた淡路島・徳島・香川の魅力が伝わるよう発表の仕方を工夫してきました。 6年生の発表を聞いていた5年生は、「わかるように何度も話してくれた!」「難しい言葉はジェスチャーや指さしをして教えてくれた!」「時間が余った時に質問してくれた。」など6年生の発表に感心していました。 2学年が英語で話す、素敵な発表会になりました。違う学年の人とのかかわりを生かし、今後もますます積極的に英語を話す姿が見られるといいなと思います。 4年 外国語 What do you want?
先週のピザづくりの計画を踏まえ、今日はピザづくりを行いました。
ランチルームに入るなりわくわくした様子の子どもたち。 What do you want? How many?と楽しそうに店員さんをする姿がたくさん見られました。 具材を買う人もジェスチャーをしながら楽しそうに交流していました! 買った具材をピザの台紙に貼って、次回紹介します!元気いっぱいな4年生の発表が楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() えいごかつどう![]() ![]() ![]() 最後にPlease も忘れずにつけて,ちいさなかたちを集めました。 糊で貼ってカードをかざりました。 社会科見学〜小関越え〜(4年)2
険しい山道で,とてもへとへとになりました。最後まで粘り強く歩き,みんなで学校までたどり着いたときはうれしかったですね。
たくさん歩いた後のお弁当タイムは,疲れが吹っ飛んだようです。広場を思い切り走り回っていました。 今日の社会科の授業で,気付いたことや考えたことを交流しました。昔の人は,険しい山道で危ない環境の中,どんな思いで京都に水を引こうとしていたのでしょう。昔の人の思いを考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 社会科見学〜小関越え〜(4年)1
昨日はとても気持ちの良い天気のなか,社会科見学へ行きました。
紅葉もきれいで,秋見つけをしたくなる気持ちになりましたが,琵琶湖の水がどのように京都まで届いているか,調べながら歩きました。 電車で浜大津まで行き,大きな琵琶湖を見ながらスタートです。 ![]() ![]() ![]() 11月24日の給食![]() また冬らしい寒さが戻り,風邪をひきやすい季節になってきました。寒さに負けず元気な体でいるためにバランスよくしっかり食べましょう。 |
|