![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:146 総数:1320907 |
7年生のみんな![]() ![]() 休校1日目。いかがお過ごしですか? 7年生になってから猛スピードで3日間を過ごしましたが、どんな印象を持ちましたか? 本来であれば「新しいクラスの友達と積極的に話そう」とコミュニケーションを楽しむこの時期に「人とくっつきません」「大きい声で話しません」などと全く反対の声をかけていることに無念さを感じます。 個人写真を一人ずつ撮りました。その瞬間だけマスクをとった時、初めてみんなの素顔が見られました。時間にして30秒足らず。「そんな顔をしていたのね」と何かこう、ホッとするというか、胸が温かくなる一瞬の時間でした。と同時に、みんなも先生たちの素顔を見たことないよね…。 本来であれば、出逢いに想いを馳せながら、互いにコミュニケーションを楽しむこの季節。 先生たちは、みんなよりも少し長く生きているだけ知っています。「苦しいことや辛いことは、長く深いほど、それを乗り越えた時の達成感も大きい」ことを。 友達とも遊びに行きたいかもしれないけど、今は我慢の時です。先生たちともいつか素顔で笑いあえる日が来ることを心の底から楽しみにしています。 また授業再開後、「休校期間中にこれだけの成長をした」という『私の成長エピソード』を教えて下さいね!! 休校明けの準備をがんばっています(5年生)![]() 明日から,休校です。健康・安全に気を付けて,休校明けに元気に登校してくれることを楽しみにしています。5年生学年団,みなさんと一緒に学校生活を送れることを心待ちにしています。 漢字の学習![]() 2年生の時より画数が増えて難しい漢字もありますが,一画一画丁寧に書いています。 チューリップがさいたよ(2年生)![]() 1年生 はじめてなまえをかいたよ![]() ![]() ![]() 「こしぴん」「あしぴた」「ぐーひとつ」を合言葉にまずはよい姿勢の練習をしました。とっても上手に正しい姿勢ができています。次に,鉛筆の持ち方に気をつけながらゆっくり丁寧に名前を書きました。子どもたちは,「もっと字をかきたい」「自由帳にも書いてもいい?」など,鉛筆を持って字を書くことをとても喜んでいました。明日から休校ですが,今日習ったことが,書写の教科書にも載っていますので,お家でもぜひ練習してみてください。 4年 リーダーの使った後は・・・
4年生が帰った後のトイレや靴箱の様子です。
みんなのやる気に担任一同頼もしさと成長を早くも感じています! ファーストステージのリーダーとして,ひとつひとつの行動から示していきたいですね! どんなリーダーになりたいか。 そのために何をしなければならないか。 休校期間中も「リーダー4年生」として「みちびく」準備を進めてください。 ![]() ![]() 8年生 東山探究 「自分と社会」![]() ![]() ![]() 明日から休校になりますが、8年生のみなさんには休校中の間 東山探究「自分と社会」について考えてほしいと思っています。 テレビやインターネット・新聞などから、このような状況の中 で社会における職業の在り方などの情報を得ることができます。 全員が集まって東山探究の授業を行える日を楽しみに、個人で 探究学習をすすめていってくれたらうれしいです。 ご連絡2件 4月8日
【春季総合体育大会中止について】
例年4月から開催される「京都市中学校春季総合体育大会」ですが,このような状況の中ながら,開催に向けて準備が進められてきました。しかしながら,学校も臨時休業に入ることを受けて,やむなく中止となる広報発表がされました。 大会に向けて取り組んできた選手諸君にとって誠に残念な決定ではありますが,部活動も休止の状況を考えると,いたしかたありません。一日も早く学校が元に戻り,夏の大会が例年通り開催されることを祈るばかりです。 第62 回京都市中学校春季総合体育大会の中止について 【PTAメール配信について】 昨年度末の臨時休校以来,HPと併せてPTAメールで情報提供を行ってきました。 年度が改まり,新1年生の保護者の方には,まだPTA加入届をお出しいただいていない中,今週末から臨時休校に入りますので,PTA会長様とご相談をさせていただきました。 本来でしたら,PTA会員の方のみに登録のパスワードをお知らせするところですが,加入・非加入を分けてプリント配布をすることの負担と,PTAメールの果たす役割を勘案いただき,今年度に限り,すべてのご家庭にパスワードをお知らせいただくことにしていただきました。 つきましては,明日8日に配布のプリントをご確認いただき,メール配信登録の手続きをお取りください。 なお,この登録は1家庭につき,PC・スマホを問わず1件でお願いします。 また,パスワードが記載されていますのでこの文書はHPにはあげられません。 学級活動(5年生)![]() ![]() 今回の臨時休校に関わって
今回の臨時休校についての本校の対応が整理できましたので,遅くなりましたが,お知らせいたします。書面は,本日児童生徒に持ち帰ってもらいます。学校にお返しいただかねばならないものもございますので,必ず本日中にご確認ください。回答の期間が短くて申し訳ございませんが,どうぞよろしくお願いいたします。
■ 臨時休業のお知らせ 10日からの臨時休校についての概要をお伝えするものです。詳細につきましては,以下の各配布文書をご確認ください。 ■ 登校日の扱いについて 9学年の登校日一覧と各学年のお知らせです。最大3学年が登校しますが,1フロアの教室を全部使い,密な状態にならないように配慮いたします。 「登校日」とありますが,登校を強いるものではございません。臨時休校中の登校については,いろいろご意見もいただいているところですので,児童生徒と十分にご相談ください。おおよその出欠状況を把握し,今後の対応や人的配置を決定させていただきたいと考えております。プリント末尾の「登校予定票」は,全員,明日9日に必ずお持たせください。 ■ 休校日における児童の特例預かりについて 今回の休校期間中も特例預かりを実施いたします。(ただし,1〜6年生のみ)感染拡大防止を最優先いたしますので,条件を満たしておられるご家庭に限らせていただきます。 前回の対応とは異なる点があろうかとは思いますが,ご理解のほどをよろしくお願いいたします。 「特例預かり申請書」は,希望者のみ,10日までにご提出ください。 ■ 開睛小中学校に通う児童生徒の皆さんへ 休校中の生活や学習で留意すべき点が書かれています。このプリントの他,学習課題や保健だより等を使って,今日明日の2日間で休校中の生活について指導いたします。 |
|