京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:28
総数:433479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

11月26日 4年 環境学習出前授業

画像1
画像2
画像3
 企業の方に来ていただき,「電気エネルギーと環境」というテーマで出前授業です。お話とともに実験もさせていただき,有意義な学習になりました。ありがとうございました。

11月26日 3年 算数

 算数科の単元「1けたをかけるかけ算の筆算」では,一の位にくり上がりのある筆算の仕方について考えていきました。前の時間との計算の仕方について比べながら今日の学習課題について友達と話し合い問題をといていきました。





 ビオラ 花ことば 「忠実」「誠実」「信頼」「物思い」
画像1
画像2
画像3

11月26日 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 単元「太陽の光」では,「虫めがねで日光を集めると,明るさやあたたかさはどのようになるのでしょうか」というめあてのもと学習をすすめました。虫めがねを紙から遠ざけたり近づけたりして虫めがねで集めた日光がどのようになるのかを調べていきました。虫めがねで日光を集めると,日光を集めたところは,明るく,あたたかくなるということが分かりました。

11月25日 下鴨神社秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 校区にある世界遺産の下鴨神社。秋のシーズンは秋見つけでよく出かけます。自然をいっぱいに感じることができる,みんなのお気に入りの場所です。1〜3年生,そしてなずな学級が出かけています。(写真は2年生の様子です。)

11月25日 2年 図画工作

画像1
画像2
 おめんづくりが始まりました。これから楽しく作品作りです。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

11月25日 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 学校司書の先生と一緒に図書室で学習です。よく図書室を利用する2年生。本が大好きです。

11月25日 2年 お話の会お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 お話の会の方々によるお楽しみ会の日でした。いつも,毎学期の最後に開催していただいています。今回も楽しいひと時を過ごすことができました。

11月25日 6年 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 6年生は雅楽教室です。実際の着物も展示していただき,伝統文化に触れることができました。昨年度に引き続き,貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

11月25日 5年 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になり,邦楽教室が下鴨ホールで開催されました。教科書紹介されている曲をお琴や尺八,三味線で実際に演奏していただき,楽器の音色をじっくりと味わいました。

11月25日 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 今日は2組で下鴨の昔の様子を語っていただきました。いつも見守ってくださっている身近な方のお話に,みんな興味津々で聞いていました。いつもありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 毎日放送出前授業(5年) SC 補習(4・5年) 部活動バドミントン(6年)・陸上
12/2 お話の会お楽しみ会(1年1組) 企画(中間)
12/3 ALT フッ化物洗口(なずな1・3・5年)
12/4 フッ化物洗口(2・4・6年) 3年下鴨神社調べ学習 図工展準備(放課後〜14日午前 体育館使用不可)
12/7 朝会(人権月間) 身体計測・視力検査(なずな・1年・2年1組) 委員会活動 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp