八瀬図書館 本を読んで感想を書こう
7月に入りました。
本を読んだ時に,どんなことを感じますか? 考えますか?
印象に残ったことや考えたことを文章で書いてみましょう。
八瀬図書館に,読書感想文コンクールの課題図書がそろいました。
玄関に展示しています。もちろん貸出もできます。
感想を書きたくなる本に出会えますように。
【学校の様子】 2020-07-01 16:51 up!
1ねん あさがおの成長
1年生の朝顔がぐんぐん大きくなっています。
支柱を立てると,さっそくつるが巻き付きはじめました。
この調子で,ますます成長していってほしいと思います。
【学年・学級から】 2020-06-30 18:00 up!
3年 体力テスト
今日の体育は,体育館で体力テストを行いました。去年よりも記録をのばしたい!!とみんな真剣に取り組んでいました。準備と片付けもばっちり!!さすが,3年生です。
【学年・学級から】 2020-06-30 17:36 up!
1ねん 箱飛び
体育のとび遊びで箱飛びをしました。
初めは怖がっていた子も,次第に飛べるようになってきました。
最後には,自分で挑戦したい高さを選んでとぶことができました。
【学年・学級から】 2020-06-30 17:32 up!
5年生 国語「日常を十七音で」
今日は,俳句の清書をしました。十七音で自分が感動したことを伝えられたかな?
【学年・学級から】 2020-06-30 17:30 up!
5年生 理科「植物の発芽と成長」
インゲンマメがすくすく育っています。これからの成長が楽しみですね♪
【学年・学級から】 2020-06-30 17:27 up!
日本の美術 伝統的な形の良さや美しさ 6年生
図工の学習で,「和の形」について学習しました。
教科書やアートカードの他に,
扇子や焼き物,着物などの実物も交えて鑑賞しました。
焼き物の絵付けや着物の文様などは,
自然のものや四季を題材にした表現が多いことに気付くことができました。
伝統的な和の形,いいですね。
【学校の様子】 2020-06-30 17:27 up!
5年生 社会「あたたかい土地のくらし」
今日の社会科では,「どうして沖縄県には観光客が多いのだろう?」という学習問題について考えました。その中で子どもたちから「沖縄県にはいろいろな魅力があるのではないかな?」という予想が聞かれました。そこで,タブレットや本を使って,沖縄県の魅力について調べました。「海が本当にきれいだね!」「歴史的な建物もたくさんあるよ。」と,調べて分かったことをノートにまとめました。
【学年・学級から】 2020-06-29 18:18 up!
5年生 音楽「すてきな一歩」
今日は「すてきな一歩」の二部合唱を練習しました。素敵な歌声が音楽室の外まで響き渡っていました。
【学年・学級から】 2020-06-29 18:17 up!
5年生 みんな遊び
あそび係の人たちが企画した「みんな遊び」を中間休みにしました。みんな楽しそうに走り回っていました。遊ぶ前と後の手洗いもしっかりしていました。
【学年・学級から】 2020-06-29 18:17 up!