3年 ジャンプタイム
6時間目の後のジャンプタイム。
しっかり集中して学習に取り組んでいます。
【3年生】 2020-10-07 18:50 up!
3年 総合「竹の里自然探検隊」
秋になり,竹の里小学校にある自然の様子も変わり始めました。
春,夏と比べて観察をします。
【3年生】 2020-10-07 18:49 up!
3年 算数「重さ」
鉛筆と三角定規は,どちらが重いかな。
てんびんを使って重さを比べてみました。
【3年生】 2020-10-07 18:49 up!
2年 見て見てお話
お話を聞いて,心に残った場面を描いた絵が出来上がったので作品鑑賞をしました。ライオンやトラたち猛獣が,実はネコのなかまだったと知って驚き,最後はネコのサイモンと仲良くなる楽しいお話です。友だちの絵を見て,工夫しているところやがんばっているところを見つけて,カードに書いています。
【2年生】 2020-10-05 19:25 up!
3年 図画工作 鑑賞で良いところを見つけよう
お話を絵にする作品の鑑賞会をしました。
友達の作品の良いところはどこかなと,色のぬり方や作り方,パスを使ってみたり,ローラーを使ってみたりする工夫を上手に見つけて,みんなに発表していました。
【3年生】 2020-10-05 19:24 up!
3年 社会 商店のはたらき
多くのお客さんに来てもらうために,きっと何か工夫をしているはず…
まずは,チラシの中にある工夫を探してみました。
「美味しそうな写真がのっているよ。」「値段がとても安そうに見えるね。」
チラシの中にたくさんの工夫を見つけていました。
【3年生】 2020-10-05 19:24 up!
【4年生】 日常がもどってきました
体育参観が無事に終わり,子ども達も少し緊張が解けてほっとしているようです。
それでも授業はいつものリズムにもどっていきます!
社会科では教務の先生に授業をしていただく機会をいただき,総合的な学習の時間では,「エコライフチャレンジ」という環境問題に取り組む学習も行っています。
行事は終わりましたが,学習の中に楽しみを見つけたり,自分達でイベントを企画したり,高学年に向けて,どんどんクラスのため,みんなのためにできることを探して実行に移していってほしいです。
【4年生】 2020-10-05 19:24 up!
部活動 開始 その2
バレーボールも今日が練習日です。
しっかりお話を聞いて練習をしています。
めざせ!「サインV」
いえ,「アタック NO.1」
どちらも昭和ですね。
【校長室より】 2020-10-02 19:18 up!
部活動 開始 その1
9月28日(月),今年度の部活動の開講式をしました。今年度は,卓球部,バレーボール部,そして,和太鼓部を立ち上げ,10月2日(金)から活動を開始しました。
和太鼓は,地域の方,保護者の方のご協力を得て,練習がスタートしました。
「上手!すばらしい!!」なんてほめていただきながら子どもたちは,はりきっています。
【校長室より】 2020-10-02 19:15 up!
1年 コニュニケーションタイム
今日のコニュニケーションタイムは,先日から始めたあのね帳をもとに,友達と交流しました。
「○○さんと□□さんはとても仲がいいんだなと思いました。」
「△△さんがゲームをしたことを書いていたので,こんどはぼくも△△さんといっしょにゲームをしてみたいと思いました。」
友達とあのねちょうを交流することで,友達のお家での過ごし方や知らなかった一面に触れることができ,楽しいコミュニケーションとなったようです。
【1年生】 2020-10-02 19:01 up!