京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:62
総数:436402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

10月21日 4年 体育

画像1
画像2
画像3
 80m走の練習です。一緒に走るメンバーも決まり,自分のベストな走りができるように,練習に取り組みました。

10月21日 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動場に出てきての練習です。体育館の練習で確認したことを,広い運動場で一生懸命に表現しています。

10月21日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「重さ」の学習です。はかりを使って,重さを計ります。目盛りの読み方についてみんなで確認し,いろいろな物の重さを計りました。

10月21日 1・2年 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルのリレーの練習を,1・2年合同でしました。リレーの結果も得点に反映されます。チームで力を合わせて頑張ります。

10月20日 放課後まなび教室

画像1
画像2
 スタッフの先生と学習に取り組んでいます。時間いっぱいまで,自分がしたい課題に取り組んでいます。たくさんのプリントに挑戦したり,日本地図のパズルに挑戦したりと,有意義に過ごしているようです。

10月20日 部活動 バドミントン

画像1
画像2
画像3
 バドミントン部の練習風景です。今日は6年生の練習日でした。

10月20日 部活動 陸上

画像1
画像2
画像3
 陸上部の練習風景です。いろいろなメニューで体をたくさん動かします。いいトレーニングになっています。

10月20日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・ブラウンシチュー・ごぼうのソテー」でした。ごぼうのソテーにはツナが入っていて,とても食べやすくて,みんなにも大人気でした。



 1年生の給食当番も,しっかりと配膳できるようになってきました。何事も経験ですね。

IM(探究算数)『何通りあるかな?』

画像1
1円玉,10円玉,100円玉が1まいずつあります。
この3まいでつくれる金額は何通りあるでしょう。

10月20日 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」を学習している3年生。中間休み,晴れ渡る青空を見て,かげおくりをして遊ぶ姿がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 補習(1年)
12/1 毎日放送出前授業(5年) SC 補習(4・5年) 部活動バドミントン(6年)・陸上
12/2 お話の会お楽しみ会(1年1組) 企画(中間)
12/3 ALT フッ化物洗口(なずな1・3・5年)
12/4 フッ化物洗口(2・4・6年) 3年下鴨神社調べ学習 図工展準備(放課後〜14日午前 体育館使用不可)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp