![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205398 |
1年 えいごかつどう「えいごと なかよし」
色の言い方について学習しました。
どんな言い方をするかを知った後,Missing Gameをしました。 ゲームをしながら,いろいろな色の言い方に慣れた後,歌を歌ったり,自分の周りの色を探したりしました。 学習が終わった後も,見つけた色を英語で言い合ったり,歌を歌ったりしていました。 ![]() 1年 かかりかつどう![]() ポスターを作ったり,アンケート用紙を作ったり,それぞれの係で上手に話し合いながら活動していました。 最後には,係でどんなことを考えたのかを交流しました。 3年 体育![]() 2年 読み聞かせ![]() 中間マラソン![]() ぴかぴかタイム![]() ![]() ![]() 毎月,自分たちで希望した掃除場所を掃除しています。 低学年の子たちは高学年の掃除の仕方を真似しながら,高学年の子たちは低学年の子たちに教えたり時には,ゆずったりしながらそれぞれの場所をきれいにしていました。 【くすのき】 給食後の過ごし方![]() 花岡先生の読み聞かせ
花岡先生の読み聞かせを聞きました。
花岡先生の持っておられる「ドラえもん」に関係する本をいくつか紹介してもらいました。 読む人,読む年代,読む時によって感じ方が違う,『ドラえもんの短歌』を何編か教えてもらいました。 みなさんは,どの短歌に心ひかれたでしょうか。 ![]() 3年交流学習ー小栗栖小学校
小栗栖小学校の3年生と,2年後の統合を向けて合同学習を行っています。今日は,小栗栖小学校へ行って,体育と音楽の学習をしてきました。体育はエンドボールを行いました。音楽は,「パフ」をリコーダーと鉄琴や木琴で合奏しました。初めてたたく鉄琴や木琴に戸惑いながらも,すぐになれていました。2学期の交流学習で仲良くなって今日までの学習を名残惜しんでいました。次はまた,3学期に!とあいさつをかわしていました。
![]() ![]() ![]() 4年 伝統工芸を紹介しよう![]() ![]() ![]() 日本には古くから続いている伝統工芸がたくさんあります。 そのみりょくとは一体何でしょうか。 一人一人が一生懸命にそのみりょくをさぐり,リーフレットにまとめました。 |
|