京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up83
昨日:53
総数:664173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

太陽の光

最近,秋なのにずいぶん暖かい日が続いています。今日も雨も降らないので,太陽の光の学習ができました。太陽の光があたると暖かいので,鏡を使ってその光を集め,温度の変化を調べました。鏡が1枚の時よりも2枚,3枚と増やして光を集めた時の方が,温かくなることが分かりました。
画像1
画像2

うつしたかたちから

おうちから持ってきたレンコンやニンジン,丸いつつ,プラスチック容器,洗濯ばさみ等に赤や緑の絵の具をぬって,たくさん写してみました。しばらくしてから改めて写した紙を見てみると,○の重なりが雪だるまに見えたり緑の洗濯ばさみがワニの口に見えたりしてきました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

少しがんばればできそうだと感じている技に挑戦しました。ゆるやかな坂道を作って後転に挑戦したりウレタンマットを敷いて倒立前転に挑戦したりしていました。自分では,できばえがどれくらいか分からないけど,一緒に取り組んでいる友達からアドバイスをしてもらうことで,できている部分を確認したり気をつけるところを意識することができました。
画像1
画像2
画像3

版画の下絵

今回の版画のテーマは「リコーダーを吹く自分」です。鉛筆で描いた下絵をペンで太く縁取ってからうつし紙で写し取ります。それをカーボン紙を使って板に描いていきます。1つ1つの線を丁寧に描いていました。
画像1
画像2
画像3

ペース走

自分で1周どれくらいのペースで走るか決めてからグループを作りました。そのグループごとにペース走をしました。走ってみると,「もう少し速いペースで走れそうだ。」と気づいていました。
画像1

昔遊びについて

今では子ども達の遊びがすっかり変わってしまいましたが,昔は「あやとり」や「けん玉」などいろんな遊びがありました。今日は,グループごとに昔の遊びについて調べました。遊び方や勝敗の決め方,注意,コツなど調べて,分かりやすく書いていました。
画像1
画像2

マットあそび

前ころがりやうさぎ跳びなどの中から自分ができそうな動きを選んで挑戦しました。カードの絵を見ながら,手の位置や足の向きなど気をつけて取り組んでいました。
画像1
画像2

きらきらぼし

「きらきらぼし」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏するために,今日は,曲を聞きながら出てくる階名を確認しました。ゆっくり指で押さえながら確認した後は,曲に合わせて指を動かしてみます。まだ,曲の速さについていけなかったけれど,どの音をどんな順番で弾けばいいか分かってきました。
画像1
画像2
画像3

11月17日・総合的な学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,総合的な学習の時間で「食」について学習しています。

 「今日は,給食の献立を作成するとき,どんなことを考えているのか?」

 をテーマに栄養教諭も入り,学習しました。

    ・安心や安全な給食
    ・成長発育に必要な栄養量
    ・よりよい嗜好を育てる
    ・手作り
    ・その他(旬・京都の伝統的な料理・行事献立・地産地消・外国の料理等々)

    ・「和(なごみ)献立」について

 上記のようなことを中心に子どもたちに話をしました。大人になったときに給食の献立を食生活の参考にしてほしいとも伝えてあります。

★和献立がはじまった経過や食器のこと,スチコンのことなど,担任の先生からも初めて知ったことも!!という声もありました。今,使用している食器の花は,京都市の花で「サトザクラ」をイメージして作られたものです。 

11月17日・給食時間

画像1
画像2
画像3
 5年生の給食時間の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 あいさつ運動 SC
12/3 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp